東京オリンピック「開催中止」読売調査6割、ネット上の署名30万超[新聞ウォッチ]

東京(5月6日)
東京(5月6日)全 1 枚

週明けの月曜日の紙面には、メディアが実施した世論調査の結果を掲載することがよくあるが、きょうは読売が1面や総合面などで取り上げている。5月7日から9日の間、電話による方式で調べたもので、1092人から回答を得たそうだ。

それによると、新型コロナウイルスを巡る政府の対応を「評価する」との回答は23%(前回4月2~4日調査35%)に下がり、同様の質問をした昨年2月以降で最低。「評価しない」は68%(同59%)で、最も高かったという。菅内閣の支持率は43%、前回の47%から4ポイント低下。不支持率は46%(前回40%)で、2月以来3か月ぶりに不支持が支持を上回ったとしている。

また、多数の国民が気をもむ今年夏の東京オリンピック・パラリンピックについては「中止するべきだ」が59%、一方で「開催する」は「観客数を制限して」が16%、「観客を入れずに」が23%と、あわせて39%にとどまったという。このうち、開催都市の東京都では61%となり、全国平均よりも高かったことがうかがえる。

5月中旬に予定していた国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長の来日が見送られることになったほか、きょうの毎日によると、インターネットのサイト上で始めた「五輪中止」の署名も開始5日目で30万に到達していると報じている。五輪スポンサーの大手メディアも、「五輪開催」を疑問視する情報をようやく伝えるようになった。

2021年5月10日付

●タクシーに変動運賃、天気・客足応じ設定、国交省方針(読売・1面)

●コロナ対応「評価」最低23%、本社世論調査(読売・1面)

●携帯3社多角化にカジ、医療・自動運転軸は5G(読売・4面)

●機内トイレ「非接触」ドア,全日空国内線(読売・4面)

●社説、半導体不足、自動車会社は自省を(朝日・6面)

●新型コロナ、重症者1144人また最多(東京・1面)

●Bizランキング、時価総額の増加額、コロナ後、半導体、EV、1年で見えた評価軸(日経・5面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  4. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  5. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る