「5K映像で危険を体感」建設業向け安全教育VRシステムをレンタル開始---アクティオ

Safety Training System VR of AKTIO 高速道路安全教育VR(車線規制編)
Safety Training System VR of AKTIO 高速道路安全教育VR(車線規制編)全 9 枚

総合建設機械レンタルのアクティオは、建設業界向け安全教育システム「セーフティトレーニングシステム VR of AKTIO 高速道路安全教育VR」を開発し、5月10日からレンタルを開始した。

建設業の労働災害での死亡者数は減少傾向だったが、2017年からは増加に転じるなど、まだまだ事故は絶えない。アクティオでは建機・重機のレンタルだけではなく、ICTやIoTを活用した安全教育に積極的に取り組んでおり、これまでVRを活用した高所作業車やバックホウ(バケットをオペレータ側向きに取り付けた油圧ショベル)での安全教育システムも提供してきた。今回は高画質5K解像度のスーパーリアル映像で、危険を安全にリアルに体感できる高速道路に特化した安全教育VRシステムを開発した。

VRシステムはVRヘッドマウント、ベースステーション、歩行型VRデバイス(安全柵)、コントローラー、モーションコントローラー、ノートPCで構成。VRの技術を使って疑似的に不安全行動することで、どこに危険個所があるか、安全でない行動をとるとどのような結果を招くのかを体験し、安全意識高揚に繋げてもらうシステムとなっている。

今回は、事故体験シナリオとして「車線規制編」「高所作業車落下編」 「ユニック作業編」「重機挟まれ編」 「草刈り危険行動編」の5つのVR映像を開発。高速道路で走行車両が防護車にぶつかる状況やトンネル内作業中の高所作業車からの転落事故、ユニック車の転倒事故に加え、法面崩壊現場でのバックホウによる接触事故/挟まれ事故、草刈り作業中に発生しうる5パターンの事故を疑似体験できる。アクティオでは作業員の人命を守るためにより効率的で効果的な安全教育を提供することで、事故防止に貢献していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る