川崎重工、最終赤字193億円---コロナ禍で航空機エンジン事業が不振 2021年3月期決算

中型旅客機用V2500ターボファンエンジン
中型旅客機用V2500ターボファンエンジン全 1 枚

川崎重工業は5月11日、2021年3月期(2020年4月~2021年3月)の連結決算を発表。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大の影響が大きく、大幅な減収・減益、193億円の最終赤字となった。

売上高は前期比9.3%減の1兆4884億円。精密機械・ロボット事業などが増収となる一方、航空宇宙システム事業などが減収となった。営業損益はモーターサイクル&エンジン事業の改善はあったものの、航空宇宙システム事業での悪化などにより、53億円の営業赤字(前期は620億円の黒字)となった。経常損益は為替差損益の好転や民間航空エンジンの運航上の問題に係る引当金戻入益の計上はあったものの、営業損失の発生により、28億円の経常赤字(前期は404億円の黒字)。最終損益は193億円の赤字(前期は186億円の黒字)となった。

モーターサイクル&エンジン事業は、北米向け四輪車等オフロードモデルの増加はあったものの、東南アジア向け二輪車が減少したことや、前期に比べ為替レートが円高で推移したことなどにより、売上高は同0.4%減の3366億円。営業利益は、固定費や販促費の削減などにより、117億円の黒字(前期は19億円の赤字)となった。

2022年3月期の連結業績については、収益認識に関する会計基準の適用によって航空宇宙システム事業が減収となるものの、車両事業、モーターサイクル&エンジン事業等での増収が見込まれることから、売上高は前期比0.8%増の1兆5000億円となる見通し。利益面では、航空宇宙システム事業にて民間航空機の運航時間の回復に伴い民間航空エンジン分担製造品の採算が改善するほか、モーターサイクル&エンジン事業における売上の増加に伴う利益増加等により、営業利益300億円、経常利益200億円、純利益170億円となる見通しを示した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  4. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る