ハーレーダビッドソン、「ライブワイヤー」を独立…フル電動二輪車ブランドに

ハーレーダビッドソンのフル電動二輪車ブランド「ライブワイヤー」のロゴ
ハーレーダビッドソンのフル電動二輪車ブランド「ライブワイヤー」のロゴ全 6 枚
ハーレーダビッドソン(Harley-Davidson)は5月10日、フル電動二輪車ブランドとして、「ライブワイヤー(LiveWire)」を立ち上げると発表した。

ハーレーダビッドソン初の電動モーターサイクルが、『ライブワイヤー』だ。モーターは、最大出力100hp、最大トルク11.9kgmを発生する。高電圧バッテリーは、市街地で235km、高速道路で152kmの航続を可能にしている。

ハーレーダビッドソンは、このライブワイヤーを独立したブランドに位置付ける。ライブワイヤーは今後、フル電動二輪車ブランドとして、ラインナップを拡大する計画。最初のライブワイヤーブランドのモーターサイクルは7月9日、国際モーターサイクルショーで初公開される予定だ。

ライブワイヤーはEVに専念し、将来のテクノロジーを開発し、モーターサイクルの変革をリードするために必要な機能に投資する計画だ。ハーレーダビッドソンとライブワイヤーは、それぞれのコアセグメントで業界をリードするために、テクノロジーを共有していく。

また、ライブワイヤーは、仮想的に本社を置き、米国カリフォルニア州シリコンバレーとウィスコンシン州ミルウォーキーに最初のハブを置く。販売に関しては、オンラインと対面セールスの2種類とし、顧客が選択できるようにする。米国ではカリフォルニア州を皮切りに、ライブワイヤーの専用ショールームを展開。顧客は没入型で革新的な方法で、ライブワイヤーブランドを体験できるようになるという。

ハーレーダビッドソンのヨッヘン・ツァイツ社長兼CEOは、「ライブワイヤーをフル電動二輪車ブランドとして立ち上げることで、市場をリードする。ライブワイヤーは将来、ハーレーダビッドソンの電動バイクに適用できる技術も開発していく」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る