電車の冷房はAIが制御…JR東海の新通勤型315系 優しさと安心感のインテリア

315系の外観イメージ。シルバーを基調に、JR東海のコーポレートカラーであるオレンジのアクセントを加えたものとなる。最高速度は130km/hで、台車は次期特急型のHC85系と同構造となる。
315系の外観イメージ。シルバーを基調に、JR東海のコーポレートカラーであるオレンジのアクセントを加えたものとなる。最高速度は130km/hで、台車は次期特急型のHC85系と同構造となる。全 5 枚
JR東海は5月18日、2021年度から順次投入する新型通勤型電車315系のインテリアを発表した。

同車は、国鉄末期からJR黎明期にかけて登場した211系、213系、311系の置換えを図るため、2025年度までに352両を中央本線、東海道本線、関西本線の名古屋・静岡都市圏を中心に投入する計画。

今回発表されたインテリアは「優しく安心感のある快適な移動空間」をコンセプトとしており、車内は天井を高くし、床面の色をグラデーション状にするなど、開放感のあるものとし、全車両に車椅子スペース、全編成に車椅子対応トイレを備える。

また、211系と比べて3倍以上能力が向上するとされる冷房装置には、国内の鉄道車両として初めて人工知能(AI)による自動学習・制御最適化機能が導入され、サーバー上のAIとのやりとりで、最適な冷房制御やメンテナンスが行なわれる。

シートは従来車と同じくロングシートだが、211系比で1cm幅が拡大しており、腰へ負担が少ない形状とされる。

このほか、車内には1両に防犯カメラが5カ所、非常通話装置が3カ所設置され、セキュリティの強化が図られる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る