北海道新幹線、青函トンネル高速走行…東京-新函館北斗を3分短縮 8月

青函トンネルを走行中の北海道新幹線車内。2016年5月。
青函トンネルを走行中の北海道新幹線車内。2016年5月。全 2 枚

JR北海道は5月21日、北海道新幹線の青函トンネル内における210km/h運転を盆期間にも実施すると発表した。

時間帯区分方式によるこの運転は、2020年度の年末年始、2021年のゴールデンウィーク(GW)に続いて3回目。今回はGWより1日長い8月12~16日の5日間、各日始発から『はやぶさ34号』の奥津軽いまべつ15時34分着までの間、上下各7本の定期『はやぶさ』『はやて』で実施され、東京~新函館北斗間の最速到達時間は前回同様、通常より3分短縮した3時間54分となる。

なお、この高速走行に伴ない、接続する新函館北斗~函館間の在来線連絡列車『はこだてライナー』については、函館行き4本、新函館北斗行き7本の時刻が1~3分程度繰り下げられ、関連して函館行き普通列車1本も時刻繰下げとなる。

また、特急『北斗』が運行されている函館~札幌間の在来線では8月11~15日、快速『エアポート』1本が新札幌~札幌間で1分程度、普通列車5本が1~6分程度時刻変更される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  2. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  3. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る