ブラバス、最強のメルセデスAMG GLE 新型 をカスタム…0-100km/h加速は3.4秒

V8ツインターボは最大出力800hpに強化

カーボンファイバー製のエアロパーツ

レッド+ブラックのレザー内装

ブラバス 800(メルセデスAMG GLE 63S 4MATIC+ 新型ベース)
ブラバス 800(メルセデスAMG GLE 63S 4MATIC+ 新型ベース)全 28 枚

ブラバス(BRABUS)は5月20日、新型メルセデスベンツ『GLE』の高性能モデル、メルセデスAMG 『GLE 63S 4MATIC+』をカスタマイズしたブラバス『800』を欧州で発表した。

ブラバスは、メルセデスベンツのトップチューナーとして知られる存在だ。そのブラバスが、メルセデスベンツの主力SUVのひとつ、GLE新型の頂点に立つメルセデスAMG GLE 63S 4MATIC+新型をカスタマイズしている。

メルセデスAMG 『GLE63S 4MATIC+』のパワートレインは、直噴4.0リットルV型8気筒ガソリンエンジンを、2個のターボで過給したユニットだ。スポーツカーのメルセデスAMG『GT』譲りのこのエンジンは、「S」仕様の場合、最大出力612hp/5750~6500rpm、最大トルク86.7kgm/2500~4500rpmを引き出す。このスペックは、標準グレードに対して、41hp、10.2kgmパワフルな数値だ。

トランスミッションは、9速の「AMGスピードシフトTCT 9G」。駆動方式は、フルタイム4WDのAMGパフォーマンス仕様の「4MATIC+」で、駆動トルクの可変配分が可能だ。0~100km/h加速は標準グレードより0.2秒速い3.8秒。最高速は30km/h上乗せされ、280km/hでリミッターが作動する。ブラバス 800(メルセデスAMG GLE 63S 4MATIC+ 新型ベース)ブラバス 800(メルセデスAMG GLE 63S 4MATIC+ 新型ベース)

V8ツインターボは最大出力800hpに強化

ブラバス800では、この直噴4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンをチューニングした。「B40S-800 PowerXtra」と呼ばれるECU(エンジン・コントロール・ユニット)により、燃料噴射と点火のマッピングを最適化。さらに、ターボチャージャーのブースト圧を引き上げた。

これにより、最大出力800hp、最大トルク102kgmを獲得する。ベース車両のメルセデスAMG GLE63 S 4MATIC+に対して、パワーは188hp、トルクは15.3kgm引き上げられた。ブラバス800の動力性能は、0~100km/h加速3.4秒、最高速280km/h(リミッター作動)。ベース車両のメルセデスAMG GLE63 S 4MATIC+に対して、0~100km/h加速は0.4秒速い。

スポーツエキゾーストシステムは、排気背圧を下げることで出力を最適化する。アクティブ制御されたエキゾーストフラップが、排気音を変化させる。V8ツインターボエンジンは、「カミングホームモード」では静かに、「レースモード」では力強いサウンドを発する。テールパイプはカーボン製とした。ブラバス 800(メルセデスAMG GLE 63S 4MATIC+ 新型ベース)ブラバス 800(メルセデスAMG GLE 63S 4MATIC+ 新型ベース)

カーボンファイバー製のエアロパーツ

エクステリアをさらに個性的にするために、ブラバスはエアロダイナミクスパーツを新開発した。カーボンファイバー製のボディパーツによって、空力性能を追求している。BRABUSフロントスポイラーは、高速走行時にフロントアクスルのリフトを低減し、ハンドリングの安定性を向上させる効果を発揮するという。

フロントバンパーの側面には吸気口が追加された。ラジエーターグリルの吸気口と、照明付きのBRABUSエンブレム、赤いシグネチャーストライプによって、迫力を増している。

リアバンパーのBRABUSディフューザーインサートは、空力バランスの最適化を図りながら、4本出しのBRABUSカーボンファイバー製テールパイプを強調するデザインとした。ブラバス 800(メルセデスAMG GLE 63S 4MATIC+ 新型ベース)ブラバス 800(メルセデスAMG GLE 63S 4MATIC+ 新型ベース)

レッド+ブラックのレザー内装

足元には、ブラバス製のアルミホイールを設定した。最大で24インチのBRABUSモノブロック「PLATINUM EDITION」Z鍛造ホイールが選択でき、足元を引き締める効果を発揮する。さまざまなデザインのブラバス製モノブロックホイールも用意している。BRABUSのサスペンションも装着できる。タイヤはテクノロジーパートナーのコンチネンタル製を採用している。

インテリアにも、BRABUS流儀のカスタマイズが施された。アルカンターラとBRABUSマスティックレザーを組み合わせたテーラーメードのレッド+ブラックのファインレザーインテリアを装備している。さらに、ダッシュボードとドアパネルには、カーボンファイバー製トリムパネルを装着した。アルミ製ペダルとドアピンも採用する。周囲の照明と連動して色が変化するバックライト付きのステンレス製スカッフプレートには、BRABUSのロゴが添えられた。BRABUS RACEデザインのステアリングホイールには、アルミ製パドルシフトが備わっている。ブラバス 800(メルセデスAMG GLE 63S 4MATIC+ 新型ベース)ブラバス 800(メルセデスAMG GLE 63S 4MATIC+ 新型ベース)

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る