AI活用、バス事業者向けに事故削減コンサル 東京海上日動

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚

東京海上日動と東京海上日動リスクコンサルティング(TRC)は、ソフトバンクグループのボードリーが提供する「DaiLY by dispatcher」を活用したバス事業者向けの事故削減コンサルティングサービスを6月1日から提供する。

東京海上日動とTRCは、保険契約を通じて数多くの自動車事故データを蓄積。TRCでは、そのデータをもとに、過去3年間で約200社のバス事業者へ事故削減コンサルティングサービスや安全指導の支援サービスを提供してきた。そのような中、両社はバス事業者の安全性をより高精度に評価して事故削減を支援するためBOLDLYと連携。AIの活用により安全運転をサポートする「DaiLY by dispatcher」を組み合わせた新たなサービスを開発した。

DaiLY by dispatcherとは、BOLDLYが提供するバス事業者向けプラットフォームで、バスの車内事故削減や運転記録に基づく効果的な運転指導を支援するもの。事故削減コンサルティングサービスでは、このプラットフォームで収集したデータをもとに、TRCの専門家がバスの安全性を高めるサポートや報告レポートを提供する。

これまでTRCの添乗調査では、調査員の目視により短時間の運行を調査していた。今回のサービスでは、バス内に設置したモーションキャプチャーカメラ(貸出)から、車内での転倒事故につながりやすい「乗客が着席する前の発進」や「走行中の乗客の移動」などをAIが検知して映像を記録。また、そうした危険場面の発生時に運転士や乗客に注意喚起を行うこともできる。

さらに運転士の運転日報を自動作成し、バスの急旋回・急発進・急加速などの7項目のアラートを記録する。項目毎のアラート件数を、前回の運転や全社平均などと比較することも可能。収集したアラート件数・発生場所のマッピング情報をレポートにまとめ、安全性の評価を行う。

両社は、それぞれの顧客ネットワークを活用しながらバス事業者向けのコンサルティングサービスを提供し、より安全なバスの運行を支援。また、ボードリーが持つ技術やソリューションを活用しながら新サービスの研究・開発を進めていく。DaiLY by dispatcher の管理画面イメージDaiLY by dispatcher の管理画面イメージ

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る