宇都宮ライトレールのLRT第一陣が姿を現す…新潟トランシス製のHU300形

HU300形『LIGHT LINE』は中間車がC車で、前後はA・B車と言われる。3両全体の長さは約30m。
HU300形『LIGHT LINE』は中間車がC車で、前後はA・B車と言われる。3両全体の長さは約30m。全 6 枚

2023年3月の開業を目指して整備が進められている栃木県の芳賀・宇都宮LRT(宇都宮ライトレール)の車両第一陣が5月27日、車両基地へ搬入された。

公募により『LIGHT LINE』という愛称が付けられたこの車両は、新潟トランシス製の「HU300形」と呼ばれる3車体の低床電車(LRT)で、最高速度は40km/h。

宇都宮ライトレールの公式Twitterによると、陸送された車体が先頭車のA車、中間車のC車、先頭車のB車の順にクレーンで搬入され組成。報道公開を経て、5月31日にお披露目式が行なわれた。

今後は開業へ向けて16編成が導入される予定で、宇都宮ライトレールでは今回の搬入を記念してHU300形のグッズ販売を行なうとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る