【ホンダ ヴェゼル 新型試乗】スポーツモードは使いこなせば武器になる…九島辰也

ホンダ ヴェゼル 新型(e:HEV Z)
ホンダ ヴェゼル 新型(e:HEV Z)全 16 枚
◆洗練された都会のライフシーンをイメージさせるデザイン

2030年までにラインナップの3分の2を電動化するホンダ。そこで彼らが得意とする電動システム「e:HEV」を搭載したモデルが増えている。

今回ステアリングを握った新型『ヴェゼル』もそうで、1.5リットルガソリンエンジン車の他に、同排気量のエンジンとモーターを組み合わせたそれが用意された。『フィット』とともにかなりのボリュームとなることは明白だろう。

そんなヴェゼルの第一印象は「オシャレ」。すでにメディアにたくさん露出されているのでその姿を目にしていたが、実物はよりモダンでかっこいい。

特にサンドカーキ・パールと呼ばれるボディ色はオシャレ度が高く、横方向に伸びる特徴的なグリルとの相性が良く思えた。それはまるでAmadanaのデザイン家具のようで、洗練された都会のライフシーンをイメージさせるほどだ。どーせなら、コラボすればいいのに……。

◆走り心地にホンダらしい配慮

ホンダ ヴェゼル 新型(e:HEV Z)
では、走った印象だが、ハンドリングや乗り心地はヨーロッパ車のような仕上がり。しっかりと路面を駆るフィーリングを持たせながらソフトな乗り味を提供してくれる。18インチとは思えない快適さだ。ロールしながらもキャビンを安定させるさじ加減もうまい。

そこで、この辺を開発陣に問うと、ボディ剛性が深く関係しているという。高剛性ボディを作れたことで、足回りをソフトに設定できたのだ。ここはまさにヨーロッパ車的な手法といえよう。これまでのようにボディが柔らかい分足を硬めにセッティングしていたのとは真逆である。

試乗車はe:HEVのFWDで、パワーソースの力強さを強く感じた。というか、実際ほとんどの領域でEV走行していたのだから、太いトルクでグイグイ走るのはある意味当然である。

エンジンは頻繁にかかるがそのほとんどが発電に使われる。パワーソースのインジケーターに歯車のマークが点灯されるとエンジンがアシストしているそうだが、滅多に表示されなかった。

ユニークなのは、そんな発電用エンジンでも加速時にガソリン車のような回転フィールをつくること。スロットル入力に対するモーターの加速をエンジン回転で合わせているのだ。ある意味これはギミック的演出であるが、それによってドライバーは気持ち良く走れるのだから軽視できない。ホンダらしい配慮ともいえそうだ。

◆スポーツモードは使いこなすことで武器になる

ホンダ ヴェゼル 新型(e:HEV Z)
ドライブモードは3つで、今回はECONモードがよくなった気がする。気分が萎えるようにパワーをリデュースするのではなく、自然に走ることが可能だ。ノーマルポジションではなく、ここをデフォルトとして日常的に使っても支障ないだろう。

スポーツモードは速く走るのもそうだが、回生機能を効率的に使うのにグッド。パドルを使うのもよし、DレンジをBレンジにするのもいい。使いこなすといろんな意味で武器になりそうだ。

というのが今回の短評だが、総じてクルマの仕上がりがいいのを強く感じた。コンピューターの進化で設計の自由度が上がり、デザイン性を高めたとともに、初めから剛性の高いボディを作れるようになった恩恵だろう。

このところ国産メーカー車の基本性能がグングン高まっているのを感じるが、ヴェゼルもその傾向にあることは確かである。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

九島辰也|モータージャーナリスト
外資系広告会社から転身、自動車雑誌業界へ。「Car EX(世界文化社 刊)」副編集長、「アメリカンSUV(エイ出版社 刊)」編集長などを経験しフリーランスへ。その後メンズ誌「LEON(主婦と生活社 刊)」副編集長なども経験する。現在はモータージャーナリスト活動を中心に、ファッション、旅、サーフィンといった分野のコラムなどを執筆。また、クリエイティブプロデューサーとしても様々な商品にも関わっている。趣味はサーフィンとゴルフの"サーフ&ターフ"。 東京・自由が丘出身。

《九島辰也》

九島辰也

九島辰也|モータージャーナリスト 外資系広告会社から転身、自動車雑誌業界へ。「Car EX(世界文化社 刊)」副編集長、「アメリカンSUV(エイ出版社 刊)」編集長などを経験しフリーランスへ。その後メンズ誌「LEON(主婦と生活社 刊)」副編集長なども経験する。現在はモータージャーナリスト活動を中心に、ファッション、旅、サーフィンといった分野のコラムなどを執筆。また、クリエイティブプロデューサーとしても様々な商品にも関わっている。趣味はサーフィンとゴルフの“サーフ&ターフ”。東京・自由が丘出身。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  4. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る