「自宅2km圏内」のAI相乗りサービス開始…家族3人が月額6000円で乗り放題 ウィラー

AIシェアリングモビリティサービス「mobi(モビ)」
AIシェアリングモビリティサービス「mobi(モビ)」全 3 枚

ウィラーは、月額5000円で自宅から2km圏内が乗り放題になるAIシェアリングモビリティサービス「mobi(モビ)」を、6月30日より京丹後市で、7月1日より東京都渋谷区で開始する。

【画像全3枚】

モビは、ニューノーマルによって増加している「自宅から2km圏内の暮らし」にて、人とひとが繋がりコミュニティが生まれる「コミュニティ モビリティ」をコンセプトとした相乗りサービスだ。街の人々とシェアしたクルマがエリア内を循環。アプリや電話からのリクエストを受けると、AIが最適ルートを算出して素早く駆けつける。エリア専属のプロドライバーが運行を担当。道路状況やエリアの移動リクエストを考慮して、最適ルートで目的地まで移動する。

専用アプリは、テキスト入力による検索や利用履歴に加え、地図上のピンをタップするだけで乗降地が設定可能。本人だけでなく家族やサブスクリプションを登録していない友人等の予約(大人300円/子ども150円)も同時にできる。また、現在車両がいる場所が一目でわかり、ドライバーと電話やチャットで連絡することもできる。

料金は月額5000円で乗り放題。同居家族は6人まで登録でき、1人あたり500円追加で利用できる。第1弾は、京丹後市(京都府)にて6月30日より、渋谷区(東京都)にて7月1日より運行開始予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る