BMW 7シリーズ 次期型は「クセが強め」? フロントマスクが初露出

BMW 7シリーズ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW 7シリーズ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

BMWは現在、フラッグシップ・4ドアサルーン『7シリーズ』次世代型の開発に取り組んでいるが、その最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

【画像全14枚】

これまででもっともカモフラージュが薄い状態でキャッチした開発車両は、奇妙なことに通常ブランドロゴのある高い位置にナンバープレートを装着。ワイドなグリル、低い位置に配置されたスクエア基調の暫定ヘッドライト、その下には角度のある縦スラットを備えるバンパーなど「クセが強め」のフロントエンドが初めて確認できる。

ただし、ボディには多数の小さなリベットがみられることからも、このプロトタイプは1層“以上”のカモフラージュをしていることを示している。

1990年代の『8シリーズ』を思い起こさせる「ローマウントヘッドライト」は、上下二分割されるスプリットタイプのデザインが予想されるほか、ナンバープレートは、クセが強めのバンパーに取り付けることが困難なため上部へ移動されたと思われる。最終的には、『iX』や『M3/M4』のようにグリルに取り付けられる可能性もある。

BMW 7シリーズ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)BMW 7シリーズ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
前後ホイールの不一致は開発車両では珍しいことではない。フロントフェンダーにカメラを装備しているほか、ドアハンドルのデザインを模した白いステッカーが実際のドアハンドルの真上に見られ、最終的にはiXに似たものになると予想される。

後部ドアのサイズから判断すると、このプロトタイプは標準のホイールベースモデルであると思われるが、リアのトランクリッドスポイラー、角度のついたフィニッシャーを備える新設計のクワッドエキゾーストパイプなどから、スポーティバージョンである可能性が高い。

次世代型7シリーズのラインアップは「735d」、「740i」、「745e」、そして「M750e」。電動バージョンの新シリーズ『i7』は「i740i」、「i750i」、そして頂点には最高出力650psとも噂される「i7 M60」が設定されるようだ。i7 M60では少なくとも2つの電気モーターを搭載、1回の充電による後続は400マイル(644km)を超えると思われる。またRWDのi735dとi740を除いてファミリーすべてのモデルは全輪駆動「xDrive」を搭載する。

BMW 7シリーズ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)BMW 7シリーズ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BMWは1986年に発売された「E32型」第2世代以降、すべてのモデルにV型12気筒エンジンを搭載してきたが、ついに終焉を迎えることになりそうだ。最上級レンジを求める顧客は「i7 M60」へ移行することになるだろう。

7シリーズ新型とi7はほぼ同時の公開が期待されており、最速で2021年内、遅くとも2022年初めにはワールドプレミアが予想される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  4. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る