911ベースで驚異の戦闘力!テックアート『GTストリートR』新型を公開

TECHART GTstreet R 新型
TECHART GTstreet R 新型全 12 枚

ドイツでポルシェのチューニングを専門に手掛ける世界的チューナー、「TECHART」(テックアート)は、新世代の「GTストリートR」を世界初公開した。

992シリーズの「911ターボ/911ターボS」をベースにフルカスタムされた新型モデルは、パワーアップするだけでなく、カスタムボディキットを提供、特定の角度からは宇宙船のように見せている。

GTストリートRはテックアートが2016年、ポルシェ『911ターボS』をベースにしたチューニングカーとして発表された。今回発表されたのは、その後継モデルとなる。

先代モデルと比較して、新型ではより早く、より強力であるだけでなく、カーボンファイバーを多用、はるかにアグレッシブなエクステリアを持っており、誰もがこれを通常の911と間違えることはないはずだ。

同ブランドによると、風洞テストにより、フロントアクスルでのリフトが大幅に減少(140km/h/87mphで最大45%)、リアアスクルでのダウンフォースが増加し、インタークーラーへの空気の流れが最適化されたという。

フロントエンドでは、エアインテーク用の新設計されたカバー、より際立つスプリッター、側面の追加フラップ、「911 GT3」新型と同様のエアインテークを備える新設計のボンネットフードが確認できる。またサイドシルエクステンションのほか、フロントフェンダーにはGT3 RSのようなエラも見てとれる。

特徴的なのは大型のカーボンファイバー・リアウィングだろう。下部では新設計されたリアバンパーの大部分がブラックで塗装され、カーボンファイバーディフューザーとマッチしている。ステンレス製のスポーツエキゾーストシステムには2つの大型テールパイプとバルブコントロールを装備、音量調整が可能だ。

足回りには、同ブランドのフロント20インチとリア21インチのフォーミュラVIレース鍛造ホイールと、カーボンファイバーエアロディスクを装着。顧客の好みに応じてミュシュランパイロットスポーツカップ2、またはパイロットスポーツ4Sタイヤが装着できる。タイヤのサイズは、フロントが265/35 ZR20、リアが325 / 30ZR21となっている。

ハイライトはやはりそのスペックだろう。心臓部には3.8リットル水平対向6気筒ツインターボエンジンを搭載、アップグレードされたソフトウェアにより最高出力800ps、最大トルク950Nmを発揮、ベースの911ターボSより馬力は150ps、トルクは150Nm強力になるとともに、最高速度は350km/hに達する。

またそれほど強力なパワーを必要としない顧客には、ソフトウェアのアップデートのみを含むキットを提供、こちらは最高出力710ps、最大トルク900Nmに押さえられる。

サスペンションはスポーツスプリングセット、または調整可能なコイルオーバーキットのいずれかを使用して、最大25mm下げることが可能だ。近い将来、パフォーマンスシート、完全調整可能なコイルオーバーサスペンション、ロールケージなどのさらなるアップグレードを備えるトラック用に設計された、オプションのクラブスポーツパッケージも提供する予定だという。

キャビン内では外観にマッチしたカラー、レトロスタイルのパターン、GTストリートRのロゴを備えるアルカンターラ、レザー、カーボンファイバーを装備、所有者の個人的好みに合わせ、公式のコンフィギュレーターを介してカスタマーレビュー可能となっている。

GTストリートRへのアップグレード費用は7,3000ユーロ(960万円)からで、87台が製造される予定だ。

ポルシェ屈指の戦闘能力!テックアート『GTストリートR』新型を世界初公開

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 日産『マイクラ』新型は約450万円から、EVに生まれ変わる6代目、9月に英国受注開始
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. ホンダ『シビック e:HEV』英国モデルの新デザインに好感触! SNSではその価格にも注目が集まっており…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る