鈴鹿の夏、今年は「MFJグランプリ スーパーバイク」…6月27日よりチケット発売

2021年 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第2戦 JSB1000クラススタートシーン
2021年 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第2戦 JSB1000クラススタートシーン全 3 枚

鈴鹿サーキットは、7月17・18日に「2021 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第5戦 第53回 MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿」を開催。6月27日より各種チケットの一般販売を開始する。

【画像全3枚】

今年はコロナ禍の影響により、真夏の戦い「鈴鹿8耐」と、秋に開催される一年の集大成レース「MFJ-GP鈴鹿」の開催日が入れ替わり、7月17・18日にMFJ-GP鈴鹿が開催される。

全日本ロードレースのJSB1000クラスは、MFJ-GP鈴鹿から後半戦がスタート。かつて経験したことのない鈴鹿サーキットでの真夏のスプリントレースは、ライダーにとって想定不能の戦いとなる。MFJ-GPの名が冠され、通常のシリーズポイントに3ポイントが加算されることから、チャンピオン争いに向けての重要度は高い。これまでの3大会で表彰台に立ち、今大会に出場するのは中須賀克行、清成龍一、濱原颯道、加賀山就臣、亀井雄大の5人。トップライダーたちが、どのような戦略で真夏の鈴鹿スプリントレースを戦うかに注目だ。

なおチケットは、感染防止対策のため、全席指定席観戦券として販売。料金(2日間)は大人(中学生以上)3900円より、子ども(小学生)3300円より、幼児(3歳~未就学児)2100円より。パドックパス、ピットウォーク券は販売しない。なお、今年の各種観戦チケットには、土曜・日曜の2日間を通して、ゆうえんち「モートピア」のアトラクションを利用できるモートピアパスポート2日券が付帯する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る