パーソナルな移動を提供する日本版MaaS 国交省が取り組みを支援

新たなニーズに対応したMaaS推進・支援事業の概要
新たなニーズに対応したMaaS推進・支援事業の概要全 1 枚

国土交通省は6月18日、混雑を回避した移動やパーソナルな移動など、コロナ時代のニーズにも対応したMaaS(モビリティアズアサービス)を推進するため、日本版MaaSの普及に向けた基盤づくりを支援すると発表した。

国土交通省では混雑を回避した移動や、パーソナルな移動など、ウィズコロナ、アフターコロナにおける新たなニーズにも対応した日本版MaaSを推進する方針で、MaaSの実現に必要となる基盤整備や法改正で新設された計画認定・協議会制度の活用などの導入経費の一部を補助する。

補助対象はパーソナルな移動環境を充実するためのシェアサイクルや電動キックボード、マイクロモビリティなどを運用するのに必要な機器やシステム導入費用や、新モビリティサービス事業計画を策定するための調査や達成状況の評価費用など。

補助を受けることを希望する事業者を6月18日から7月19日まで募集する。補助率は新型輸送サービス導入支援事業が最大で費用の3分の1、新モビリティサービス事業計画策定支援事業が最大で費用の半分。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る