自動運転車「ゆっくりカート」の運行管理…実証実験を開始 KDDIなど

自動運転向け運行管理システムの概要
自動運転向け運行管理システムの概要全 1 枚

KDDIなどは愛知県春日井市高蔵寺ニュータウン地区で、新モビリティサービスによる地域活性化を目的とした「自動運転×MaaS実証企画」第2弾として、自動運転車「ゆっくりカート」運行管理の実証実験を実施すると発表した。

実証実験は愛知県春日井市、名古屋大学、KDDI総合研究所も参加する。KDDIとKDDI総合研究所が開発した自動運転車向けには国内初となる複数予約の運行経路設定や相乗り調整を自動で行う運行管理システムを利用する。システムでの予約が不要な定時定路線型ミニバスの自動運転実証実験も同時に実施する。

期間は6月21日から8月27日まで。システムはオンデマンド走行する「ゆっくりカート」の乗車予約管理、配車調整、運行経路の設定と自動運転システムへの登録などの機能を自動化する。乗車予約を受け付ける電話受付オペレーターや、自動運転システムへの経路登録する車両オペレーターの負担を軽減するほか、特別なノウハウも不要。自動運転車を対象に、複数予約に基づく相乗り調整を含めた運行経路の自動登録を行うシステムとしては国内初となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  3. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る