【スバル フォレスター 改良新型】上級グレードのAdvance、 ナッパーレザーシートで高級感を演出[詳細画像]

スバル フォレスター 改良新型(Advance)
スバル フォレスター 改良新型(Advance)全 30 枚
フロントバンパーやヘッドランプを刷新して大幅改良したスバル『フォレスター』。グリルが大型化し、より力強いデザインとなった。写真は上級グレードの「Advance」。

◆メタリックな加飾で上級グレードに相応しい質感を表現

エクステリアはキープコンセプトでフォレスターらしさを残しつつ、ダークメタリック塗装やメッキ加飾を採用し、上級グレードに相応しい質感を表現した。フロントバンパーは従来型と比べて前端を15mm伸長。面を広く取ることで、立体感と一体感のある造形とした。Advanceでは、フロントとリアのバンパーガードに樹脂製のシルバー加飾を施している。

LEDフロントフォグランプとフォグランプカバーはフロントグリルに合わせた横方向への広がりと、サイドへ連続する流れを感じるデザインとした。Advanceではシャープな形状のメッキ装飾を採用している。

ボディカラーは新色の「カスケードグリーン・シリカ」「オータムグリーン・メタリック」「ブリリアントブロンズ・メタリック」の3色を加えた10色を展開。ボディサイズは全長4640×全幅1815×全高1715mm、ホイールベースが2670mm。Advanceのタイヤサイズは225/55R18で、高級感のあるダークメタリック塗装の18インチアルミホイールを採用した。

◆しなやかな肌触りのナッパレザーを採用

本革シートには、しなやかな肌触りと高い耐久性を兼ね備えたナッパレザーを新たに採用。シートカラーはブラックとブラウンの2色を用意し、ブラウン内装ではドアトリム・シート表皮をブラウンとブラックの2トーン仕様とした。

このほか、ドライバーモニタリングシステムにエアコンの設定温度をジェスチャーで調整できる機能を追加。このジェスチャーコントロール機能はスバル初となる。

荷室上部には「カーゴアッパーフック」を追加したことで、日常からアウトドアユースまで様々なシーンで役立つ仕様になっている。

◆「e-アクティブシフトコントロール」をAdvanceにも拡大

Advanceでは、エンジンに「e-BOXER」(2.0リットル DOHC直噴+モーター)を設定。トランスミッションは、全グレードで無段変速機「リニアトロニック」のみとなる。従来型ではX-BREAKのみに搭載していたアダプティブ変速制御「e-アクティブシフトコントロール」を改良新型ではAdvance、Touringにも拡大した。

安全性能がアップグレードされ、「新世代アイサイト」を搭載したほか、ステレオカメラの広角化や制御ソフトの改良により、ドライバーの運転をサポートする。このほか、従来型では車速が時速40kmになると自動的に解除されていた「X-MODE」の自動復帰機能(35km/hを下回ると復帰)が追加された。

《保知 明美》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る