JR西日本は6月25日、新型の一般型気動車「DEC700」を導入すると発表した。
この車両は、JR北海道に導入されているH100形やJR東日本に導入されているGV-E400系と同じく、ディーゼル発電機からの電力でモーターを回し走行する電気式だが、バッテリーを搭載することでハイブリッド方式にも変更できる構造とする。
計画では1両が新製され、試運転や各種性能確認試験、技術検証を実施。バッテリーは技術検証時に追加搭載されるという。下関総合車両所新山口支所に配置されることから山口線や山陰本線で試験運用される模様で、ハイブリッド方式は山陽本線との直通も視野に入れたもののようだ。
電車と同じ駆動方式となることから、JR西日本では電車と気動車のシステム統合や、メンテナンス性、安定性の向上が期待できるとしている。