アイシン、自動車部品の製造で水素を活用する実証実験…カーボンニュートラル化

連続式熱処理炉での評価イメージ
連続式熱処理炉での評価イメージ全 2 枚

アイシンと東邦ガスは6月24日、アイシンが保有する工業炉バーナを使った水素燃焼技術に関する共同実証実験を開始したと発表した。

実証実験では、アイシンの城山工場の自動車部品を加熱・冷却する熱処理工程を連続して行う連続式熱処理炉で、水素を燃料とする間接加熱式バーナ(シングルエンド型ラジアントチューブバーナ)を用いて、炉の昇温性能や製品の熱処理具合などを評価する。

また、2021年10月からはアイシン西尾工場のアルミ溶解・保持炉で、水素を燃料とする直接加熱式バーナを用いて、まずは小規模な試験炉を運転し、水素燃焼に関する基本的な特性を把握。その後、大規模な生産炉にスケールアップし、アルミニウムの溶解能力を評価する。

カーボンニュートラル時代の次世代エネルギーとなる水素を製造分野で活用することで、事業活動での二酸化炭素排出量削減につなげる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る