パナソニック、急騰のテスラ全株を売却---元手の24億円が4000億円に[新聞ウォッチ]

テスラの充電ステーション(米カリフォルニア)
テスラの充電ステーション(米カリフォルニア)全 6 枚

2021年3月期決算の上場企業の株主総会がピークを迎えて、それぞれの企業は有価証券報告書を金融庁に提出するが、こうした中、パナソニックは21年3月末までに保有していた米電気自動車(EV)大手のテスラの全株式を約4000億円で売却していたことを公表した。

6月25日付けの日経夕刊などが取り上げていたが、パナソニックが関東財務局に提出した有価証券報告書によると、2020年3月末時点で808億9700万円だった保有額は、21年3月末でゼロとなっていた。

パナソニックは約24億円を投じ、テスラ株を2010年に1株あたり21.15ドルで140万株を取得していたが、そのテスラの株価は21年1月に一時900ドルをつけ、足元でも約680ドルで推移するなど急騰し続けている。株式分割を考慮すると出資時の100倍以上に高まったという。つまり、手元資金わずか24億円が、10年余りの塩漬けで4000億円に大化けしたことになる。もっとも、テスラとの共同運営の電池工場の建設には2000億円以上を投資するなど、株の売却益が「あぶく銭」だったかどうかは疑わしい。

パナソニックは米ソフトウエア大手の「ブルーヨンダー」を約7600億円で買収する計画だが、テスラ株の売却で得た資金を企業の合併・買収(M&A)などの成長投資に活用する方針という。

パナソニックはテスラに株式売却を通知しているとし、「パートナーシップに影響を与えるものではなく、引き続き良好な関係を継続している」とのコメントを発表した。だが、「カネの切れ目が縁の切れ目」とまでは言い切れないが、今後はEV向けの電池供給を巡って微妙な駆け引きが続くことは間違いないだろう。

2021年6月28日付

●ホンダ4連勝、F130年ぶり (読売・9面)

●五輪、今夏開催するなら「無観客」61%、「観客制限」30% 本社都民調査 (朝日・1面)

●ホンダ、三菱重工軸、社会人野球日本選手権、あす開幕(毎日・17面)

●勝田2位表彰台、日本勢27年ぶり、世界ラリー選手権 (東京・10面)

●東芝、株主の理解を最優先、前社長の責任争点に (日経・5面)

●スバル、検査、不正防止へ、350億円投じ新施設、製造と独立(日経・5面)

●全日空小型機最後の運航、老朽化で退役、ほぼ満席に(日経・43面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る