【ホンダ ヴェゼル 新型試乗】派手なドヤ顔も「あり」と思わされる…岩貞るみこ

ホンダ ヴェゼル 新型
ホンダ ヴェゼル 新型全 13 枚

アメリカを感じさせる大胆なドヤ顔である。それが嫌味にならず絶妙なバランスで品よくまとまっているのは、うまいなあと思う。

迫力のある顔つきと広がり感のあるスタイルで大きく見えるけれど、全長は4330mmと控えめ。横幅も1790mmと、1800mm越えが当たり前になりつつあるSUVのなかにあって膨らませることを思いとどまった判断はうれしい。

ホンダ ヴェゼル 新型ホンダ ヴェゼル 新型
全長は旧型と同じだけれど、後席の膝もとは35mm広くなっている。その後席、天井がやや窮屈か?と思うけれど(私の身長は170cm。座高は不明)、全高を1590mmに抑え、かつ、最低地上高を195mm(「Z」のFF)しっかり確保し、ラフロードを走っても腹打ちしにくくしたことを考えると上出来だと思う。

街乗りとロングドライブの両立を期待されるヴェセルに於いて、「e:HEV」は最高の武器だろう。モーターとエンジンのハイブリッドは、まず燃費がよくてロングドライブ向き。そして、ハイブリッドにありがちな「今モーターからエンジンに替わりましたよ」となんとなく伝わってくる違和感が極めて少ないないうえ、アクセルもブレーキも操作感が自然なので、ストップ&ゴーが多い街中走行でも心の疲労感がないのだ。

ホンダ ヴェゼル 新型ホンダ ヴェゼル 新型
ボディサイズから、もっとひらひらしたハンドル感を想像したいたのだが、手応えはかなりしっかりしている。コーナーを攻めるように走らなくても、高速道路上でちょいっとハンドルを切っただけで安心感が伝わってくる。ボディ剛性が高いことも、この安心感を生み出す要素なのだろう。

この派手なドヤ顔のクルマ、私世代の女性はちょっと乗りにくいわ……と最初は思っていたけれど、サイズも乗り心地もしっくりなじむ。試乗が終わるころには、「あり」と思わされていて、なんだかちょっと悔しい。

ホンダ ヴェゼル 新型ホンダ ヴェゼル 新型

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。最新刊は「世界でいちばん優しいロボット」(講談社)。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る