ボルボカーズ、EV向け次世代バッテリー開発…航続1000kmが目標

ボルボカーズのEV向け次世代バッテリーのイメージ
ボルボカーズのEV向け次世代バッテリーのイメージ全 3 枚

ボルボカーズ(Volvo Cars)は6月30日、EV向けの次世代バッテリーを開発すると発表した。航続1000kmの達成を目標に掲げている。

ボルボカーズは、フルEVメーカーへの移行を急速に進めている。バッテリーセル技術の開発と生産を、スウェーデン本社に地理的に近づけ、より長い航続とより速い充電時間という顧客のニーズに合わせた将来のバッテリーを開発することを目指している。

そのためには、新型EV専用の技術ベースを採用した最初の電動SUVを皮切りに、今後発売される第2世代のEVのリチウムイオンバッテリー技術を向上させることが求められるという。

2020年代半ばには、第3世代のEVを導入する予定。航続をさらに伸ばし、バッテリーパックを車のフロアに統合し、セル構造を利用して車両全体の剛性を高めるとともに、効率を向上させる計画だ。

ボルボカーズは近い将来、スウェーデンの大手バッテリーメーカーのノースボルトと協力して、バッテリーセルのエネルギー密度を、現行比で最大50%まで高めることを計画している。さらに、2020年代の後半、エネルギー密度1000Wh/lを達成し、航続1000kmを達成することを狙う、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. MOTULエンジンオイル使用チーム、「鈴鹿8耐」で1-2-3フィニッシュ達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る