ジャガー F-PACE 改良新型に「SVR」、550馬力スーパーチャージャー搭載…グッドウッド2021で実車発表へ

空力性能と冷却性能の向上を追求したエクステリア

新形状のドライブセレクター

0-100km/h加速は4.0秒と従来よりも0.3秒短縮

新しいダイナミックローンチ機能

ジャガー F-PACE・SVR 改良新型
ジャガー F-PACE・SVR 改良新型全 23 枚

ジャガーカーズは7月5日、英国で7月8日に開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」において、改良新型ジャガー『F-PACE・SVR』(Jaguar F-PACE SVR)の実車を初公開すると発表した。

「SVR」は、ジャガー・ランドローバーのスペシャル・ビークル・オペレーションズ(SVO)部門が開発を手がける高性能モデルだ。ジャガー『Fタイプ』やランドローバー『レンジローバースポーツ』などに、SVRが用意されている。

現行ジャガーF-PACE・SVRは2018年春、ニューヨークモーターショー2018において初公開された。デビューから約3年を経て、改良新型が発表されている。

空力性能と冷却性能の向上を追求したエクステリア

モータースポーツから着想を得て、パワートレインとブレーキの冷却性能を引き上げた。新デザインのエアベントなどによって、エアロダイナミクスが強化されている。この変更によって、前面空気抵抗を示すCd値は、0.37から0.36に改善されている。ジャガー F-PACE・SVR 改良新型ジャガー F-PACE・SVR 改良新型

新デザインのSVRエンブレム付きフロントグリルやフロントバンパーを装備した。X字型に見えるフロントマスクが特長になる。中央下側のエアインテークの拡大により、パワートレインの冷却性を高めた。車両の前部を視覚的に下げることにより、よりたくましく見える外観を目指しているという。

フロントバンパー両サイドの開口部は拡大されており、ブレーキの冷却性を強化する。この開口部は、高性能なジャガー「SV」モデルの伝統を反映して、『XE SVプロジェクト8』に触発されたメッシュデザインを導入した。延長された斜めのブレードが、ブレーキとエンジンにさらなる空気を供給するという。ボンネットのパワーバルジも大型化されている。リアには、スリムなテールランプを採用。ジャガーのトレードマークのダブルシケインのグラフィックを備えている。ジャガー F-PACE・SVR 改良新型ジャガー F-PACE・SVR 改良新型

新形状のドライブセレクター

インテリアには、新形状のドライブセレクターを採用した。SVRロゴ入りのディンプルレザーで仕上げられている。専用のSVRスプリットリムステアリングホイールもディンプルレザー仕上げで、マーズレッドのSVRステッチが配される。このステアリングホイールには、亜鉛合金製のパドルシフトが付く。

ドライブセレクターの横には、スタートボタンと、「JaguarDrive」コントロール用の新デザインの金属製ロータリーダイヤルが配置された。

ダッシュボードの中央には、マグネシウム合金製のケースで囲まれた11.4インチの曲面ガラスHDタッチスクリーンが装備される。新しい「PiviPro」インフォテインメントシステムに、直感的にアクセスできる。ジャガー F-PACE・SVR 改良新型ジャガー F-PACE・SVR 改良新型

0-100km/h加速は4.0秒と従来よりも0.3秒短縮

改良新型ジャガーF-PACE・SVRには、5.0リットルV型8気筒ガソリンスーパーチャージャーエンジンを継続搭載する。最大出力は550psを引き出す。最大トルクは、従来の69.3kgmから2.1kgm引き上げられ、71.4kgmを獲得している。

このトルクカーブの見直しにより、パフォーマンスが向上した。改良新型は、0~100km/h加速が4.0秒と、従来よりも0.3秒短縮する。最高速は286km/hと、従来の283km/hに対して、3km/h引き上げられた。

パワートレインには、史上最強のジャガー、XE SVプロジェクト8と同じトルクコンバーターを採用した。これにより、高い負荷に耐えることができるという。ジャガー F-PACE・SVR 改良新型ジャガー F-PACE・SVR 改良新型

新しいダイナミックローンチ機能

ジャガーの新しい電子車両アーキテクチャ「EVA 2.0」によって、トランスミッションとダイナミクスシステムを最適化した。ソフトウエア、スロットルレスポンス、サスペンション、エキゾーストマッピングを見直し、さらに強化している。

さらに、シャシーブッシュの改良、アダプティブダンピングのチューニングを変更することで、低速域での乗り心地を追求する。パワーステアリングの重さも最適化された。新しいダイナミックローンチ機能は、停止状態からのより鋭い加速を可能にしている。

ブレーキフィーリングも改善された。フロント395mm、リア396mmのツーピースディスクブレーキは、システムを再調整した。SVR専用チューニングを施した「インテグレーテッド・パワーブースター・ブレーキシステム」を採用している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. フォークリフトや特殊車両向けドリンクホルダー、サンワサプライが発売
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 『フォードGT』生産終了へ、最後のモデルは67台限定のサーキット専用車
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る