視覚障がい者向け遠隔サポート…センターから視覚情報提供 実証実験始まる

EyecoSupport(アイコサポート)
EyecoSupport(アイコサポート)全 2 枚

プライムアシスタンスは、視覚障がい者にスマートフォンを通じて遠隔のコンタクトセンターから視覚情報を提供するサービス「EyecoSupport(アイコサポート)」の実証実験を7月1日から実施している。

スマートフォンで専用アプリを起動すると、遠隔のコンタクトセンターのオペレーターがスマートフォンのカメラ映像を確認し、利用者に対して視覚情報やGPS情報に基づく位置情報を知らせる。

プライムアシスタンスは、自動車のロードアシスタンスや住宅のホームアシスタンスなど、“世の中のお困りごとを解決する”サービスを展開している。視覚障がい者の社会参加促進や生活の質の向上などを目的に、視覚障がい者の日常のお困りごとをサポートする新サービスEyeco Supportを、SOMPOホールディングスと共に開発した。

Eyeco Supportでは、プライムアシスタンスがロードアシスタンスサービスで培ったコンタクトセンターのオペレーション(人)のノウハウと、スマートフォンからのカメラ画像、GPS地図情報(デジタル技術)との融合により、視覚障がい者に対して必要な情報を生の声で伝える。利用例として、お出かけ前の身だしなみのチェック、郵便物や書類の読み上げ、目的地までの道案内やお買い物サポート、といったことがあげられる。EyecoSupport(アイコサポート)EyecoSupport(アイコサポート)

プライムアシスタンスは7月1日から9月25日までの期間に、日本視覚障害者団体連合、東京視覚障害者生活支援センター、日本点字図書館などの協力で、実際に首都圏在住の視覚障がい者にサービスを利用してもらい、実証実験を実施する。実証実験の結果をふまえ、10月以降のサービス開始を予定している。

プライムアシスタンスでは今後、公共交通機関や商業施設などの事業者との協業や、高齢者、訪日外国人などへのサポートにノウハウを活用していくことも検討しているという。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る