kmグループのニューノーマルタクシー、ケンウッドの低濃度オゾン発生器を採用

kmグループのニューノーマルタクシー
kmグループのニューノーマルタクシー全 2 枚
ケンウッドは7月8日、国際自動車(kmグループ)が導入する「ニューノーマル(新常態)タクシー」の搭載設備として、同社の低濃度オゾン発生器「CAX-DS01」が採用されたと発表した。

ニューノーマルタクシーとは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大防止対策のために、空気清浄機や車内飛沫感染防止仕切り板、抗菌加工などを装備した車両。kmグループでは都内を走行するタクシーの全車両(業務提携会社を含む4068台)に低濃度オゾン発生器、空気清浄モニター、感染防止板を搭載。ニューノーマルタクシーとして7月19日より運行を開始する。

CAX-DS01は、多重リング式を採用したコロナ放電により、低濃度オゾンとイオンを効果的に生成・放出することで、ウイルスやニオイを抑制する。ダッシュボードに置けるコンパクト設計。シガーソケットに対応するほか、駐車中の太陽光駆動が可能なソーラーパネルも搭載している。また、フィルターの交換は不要。長時間走行するタクシーに適した除菌消臭装置として、多くのタクシー事業者に導入されている。

国土交通省では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として実施する補助事業「ポストコロナを見据えた地域公共交通の活性化・継続」に伴い、タクシーやバスなどへ車両装備費補助金を交付しており、本機種も補助金の対象機種となっている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  4. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  5. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る