デンソーテン、小規模事業者向けタクシー支援システムに乗務員が配車対応できる新機能

どこでも配車機能
どこでも配車機能全 1 枚

デンソーテンは、小規模のタクシー事業者向け新世代タクシー支援システムに、タブレット端末から配車ができる「どこでも配車機能」を搭載した新モデル「タイプ-C」を2021年夏より発売する。

MaaSという大きな潮流の中で、タクシー業界は、スマートフォン配車アプリやネット決済、事前確定運賃など、様々な新サービスへの対応が進む一方、経営の効率化も求められている。新世代タクシー支援システムは、タクシーアプリ「S.RIDE」に標準対応。タブレット端末と汎用PCで利用できるクラウド型webサービスを活用するため、専用機器を用いたシステム構築は不要で、導入時のコスト削減を実現する。

新モデル「タイプ-C」は、タブレット端末から配車ができる「どこでも配車機能」を新たに搭載。利用客からの注文電話を直接タブレット端末で受信し、配車処理を行うことができる。深夜などの閑散時間帯にコールセンターにオペレータが不在でも、タクシー車両や自宅など、タブレット端末があればどこからでも簡易的な配車業務が可能で、コロナ禍におけるニューノーマル時代のフレキシブルな働き方につながる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. まずは街で最適解を出す! ダンパー減衰の基礎と“曲がる・止まる”が変わる実践チューニング~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る