ホンダ、中国でのパワープロダクツ累計生産1500万台を達成

中国パワープロダクツ
中国パワープロダクツ全 2 枚

ホンダの中国現地法人である本田技研工業(中国)は7月14日、中国でのパワープロダクツ累計生産1500万台を達成したと発表した。

ホンダは、2002年に中国でのパワープロダクツ生産を開始して以来、コア技術である汎用エンジンを中心に、芝刈機や耕うん機、発電機など、さまざまな暮らしを支える製品を提供してきた。2011年には、中国国民の生活に根差し、市場ニーズを的確にとらえた製品を提供すべく、嘉陵-本田発動機有限公司 研究開発センターを設立。刈払機や耕うん機など、中国農機市場に向けたさまざまな中国開発製品を展開している。

また、中国で生産する多彩なパワープロダクツは現在、100か国以上に輸出され、世界中のユーザーに愛用されている。特に多様な使用環境に対する研究を通じて磨かれた中国開発製品は近年、アジア地域へも輸出を拡大し、グローバル市場でも真価を発揮。中国のパワープロダクツ事業は、ホンダの同事業を支える大きな柱の1つとなっている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る