トヨタ タコマ に「TRDプロ」、オフロード性能向上…2022年型をシカゴモーターショー2021で発表へ

TRDチューンのフォックス製ダンパーを採用

3.5リットルV6は最大出力278hp

車両周囲の障害物を確認できる「マルチテレインモニター」

トヨタ・タコマ TRD プロ の2022年モデル
トヨタ・タコマ TRD プロ の2022年モデル全 7 枚

トヨタ自動車(Toyota)の米国部門は7月12日、米国で7月15日に開幕するシカゴモーターショー2021において、『タコマTRDプロ』の2022年モデルを初公開すると発表した。

『タコマ』は、トヨタの北米市場向けの中型ピックアップトラックで、米国の中型トラックセグメントでは長年、ベストセラー車に君臨している。現行タコマは3世代目モデルで2015年1月、デトロイトモーターショー2015でワールドプレミアされた。デザインは、米国カリフォルニア州のCALTYが担当している。

「TRDプロ」は、「TRD」(トヨタ・レーシング・デベロップメント)の名前を付したオフロードパッケージだ。トヨタが米国市場で販売している大型ピックアップトラックの『タンドラ』、小型SUVの『4ランナー』、フルサイズSUVの『セコイア』などに設定されている。

TRDチューンのフォックス製ダンパーを採用

2022年モデルのタコマTRDプロでは、オフロードパフォーマンスをさらに追求しているのが特長だ。優れたオフロード性能を発揮するように設計されたTRDチューンのフォックス製ダンパーを採用する。この足回りの変更により、追加のサスペンションリフトはフロントが約38mm、リアが約13mmとなる。

サスペンションリフトの増加によって、36.4度のアプローチアングル、24.7度のデパーチャーアングル、26.6度のランプブレークオーバーアングルが可能に。そのおかげで、オフロードでの走破性能が引き上げられているという。

増加したフロントリフトに対応して、TRDが開発した新しいアッパーコントロールアームを装備した。強度を高めるために、機械で鍛造されたアルミ構造が特長のTRD製アッパーコントロールアームにより、フォックス製ダンパーは、リバウンドストロークが拡大しているという。

3.5リットルV6は最大出力278hp

3.5リットルV型6気筒ガソリンエンジンには、「VVT-iW」テクノロジーとアトキンソンサイクルを採用して、効率を追求した。トヨタの「D-4S」燃料噴射システムには、直接噴射とポートインジェクターの両方が組み込まれる。最大出力は278hp、最大トルクは36.6kgm。TRDチューニングのキャットバックエキゾーストを装着する。トランスミッションは6速MTと6速ATを用意した。

2022年モデルのタコマTRDプロには、ボディ同色のサラウンドを備えた「TOYOTA」のロゴ入りフロントグリルを装備する。オプションの新しいフードグラフィックは、ブラックのフードスクープとコーディネートされた。

リアクォーターパネルには、新しいTRDプロのロゴを配した。2022年モデルのボディカラーには、スーパーホワイト、マグネティックグレーメタリック、ミッドナイトブラックメタリックに、TRDプロ専用のエレクトリックライムメタリックが追加されている。

2022年モデルのタコマTRDプロには、新形状のブラックのTRDホイールが装備されている。アグレッシブなサイドウォールデザインを採用したグッドイヤー製のオールテレーンタイヤ「テリトリー」を組み合わせた。赤いTRDロゴ入りのアルミ製フロントスキッドプレートを装備した。シーケンシャルウインカーを備えたLEDヘッドライトも標準装備する。「Rigid Industries」のLEDフォグランプも採用している。

車両周囲の障害物を確認できる「マルチテレインモニター」

2022年モデルのタコマTRDプロには、「マルチテレインモニター」を採用する。ドライバーはスイッチを押すだけで、車両の周囲の障害物を確認できる。8インチのマルチメディアタッチスクリーンに、フロント、リア、サイドカメラが捉えた映像を表示する。8インチのマルチメディアタッチスクリーンディスプレイは、Apple 「CarPlay」、グーグル「Android Auto」、アマゾン(Amazon)「アレクサ(Alexa)」に対応する。

インストルメントパネルでは、4.2インチのカラーマルチインフォメーションディスプレイと傾斜計、傾斜ゲージを一体デザインとし、外気温、走行距離計、トリップメーター、平均燃費のディスプレイも組み込んだ。

ブラックレザー仕上げのヒーター付きフロントシートは、ヘッドレストにTRDプロのロゴが入る。TRDシフトノブも装備した。シートは10方向のパワー調整が可能。パワームーンルーフが標準装備され、AT車にはJBL製プレミアムオーディオが採用されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る