三菱ふそう、eキャンターの運用シミュレーションが可能な無料アプリを提供

eTruck Ready App
eTruck Ready App全 2 枚

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は7月14日、電気小型トラック『eキャンター』の運用シミュレーションを実現する無料アプリ「eTruck Ready App」の提供を日本・欧州を含む主要市場で開始した。

物流業界が電動化に向けて動き出す中、物流事業者間では日々の配送業務における電気トラックの実用性や活用の可能性を正確に把握するニーズが高まっている。今回提供を開始したeTruck Ready Appは、物流事業者が所有するディーゼルトラックの走行データを収集し、そのルートをeキャンターで走行した場合を可視化したマップを提供。EV導入を検討している事業者は電気トラックの性能や利点をより理解することができる。

シミュレーションを行うためには、アプリをインストールしたモバイル端末を検証対象のトラック内に設置。車両位置、速度、加速度、高度などのデータを走行中に収集し、クラウド上の「eTruck Ready System」に送信する。算出されたシミュレーション結果は、専用ウェブサイトを通じてフリート管理者が確認できる。これにより、eキャンターが1回の充電で通常の走行ルートをどの程度カバーできるのかについて詳細な分析が可能。さらに、架装、外気温、積載量、アイドリング時間などを設定することで、より正確なシミュレーションができる。

eTruck Ready Appへの登録と使用開始は2つの簡単な手順で完了する。トラック管理者はまず、アプリ専用ウェブサイトに会社名や所在地などの基本情報を登録し、アカウントを作成。検証に利用予定のモバイル端末にアプリをインストールした後、登録完了時に指定されたフリート番号とPINコードでログインすれば、ルート記録を開始。インターネットに接続している間は走行中のルートが記録され、後ほど分析できる。

eTruck Ready Appは、車両の電動化に向けた総合的なアプローチのひとつとして、MFTBCの親会社であるダイムラートラック社が開発。2020年よりメルセデス・ベンツブランドの大型電気トラック『eアクトロス』の潜在顧客に対して、アプリを利用したコンサルティングを提供している。今回、eTruck Ready Appはeキャンターに対応。同アプリから得られるデータを電動化推進の判断材料としてもらうことで、MFTBCはeキャンターの国内外の販売を強化し、カーボンニュートラルな輸送のさらなる推進を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  5. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る