ポルシェ 911 初のハイブリッドは新時代の幕を開くか? 後部座席に隠されたものとは

ポルシェ 911ハイブリッド 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
ポルシェ 911ハイブリッド 市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 9 枚

ポルシェはスポーツクーペ『911』を電動化することを発表しているが、その市販型プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

ポルシェ911のハイブリッドと言えば、2010年3月のジュネーブモーターショーで発表された「911 GT3 Rハイブリッド」を思い出す。それはロードカーではなく、ウィリアムズが開発した運動エネルギー回生システム「KERS」と4.0リットル水平対向4気筒エンジン+1基の電気モーターを搭載していた。1年後にはデュアルeモーターからより多くのパワーを得るとともに、ニュルブルクリンク24hでの電動レースカーのため軽量化を実現した。

ニュルブルクリンクで捉えたプロトタイプは、リアウィンドウに電動化を示すイエローステッカーが貼られている。また最新の「911ターボ」と同じフロントエンドが見てとれるほか、サイドシル、エアインテーク、ファットなリアフェンダーを装備している。

バンパーは同じようにみえるが、ディフューザーはそれほどアグレッシブでなく、クワッドではなくツインテールパイプが組み込まれているのも特徴的だ。ボディに目に見える充電ポートは確認されてないが、開発初期段階のため、必ずしもプラグインハイブリッドでないことを意味するわけではない。

ポルシェ 911ハイブリッド 市販型プロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ 911ハイブリッド 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
注目はリアクオーターウィンドウとリアウィンドウのプライバシーガラスだ。黒く塗りつぶされた車内には後部座席がなく、バッテリーを隠している可能性が高いという。

電動化される911の市販型では、充電に400Vシステムを備えることが濃厚だ。同社CEOのオリバー・ブルーメ氏は「非常に高いパワーとパフォーマンス、そして運転能力を備え、歴代最高の911になる」と語っており、期待は高まるばかりだ。

また市販型の車名は「911ターボハイブリッド」や「911ターボEハイブリッド」が有力とされており、2023年から2024年の発売が予想される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る