『アイゴ』新型はピュア・トヨタ車に? SUVスタイルとなるか

トヨタ アイゴ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
トヨタ アイゴ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 22 枚

トヨタは現在、欧州Aセグメントモデル『アイゴ』の次期型を開発しているが、その最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが鮮明に捉えた。

アイゴは、PSAとの合併会社「TPCA」により開発されたコンパクトハッチバックで、初代は2005年に登場、プジョー『107』やシトロエン『C1』とプラットフォームを共有する兄弟モデルとなっていた。現行モデルは2014年に発売されており、これが7年振りのフルモデルチェンジとなる。

次期型では、『ヤリス』や『ヤリスクロス』と同じ「GA-B」プラットフォームを採用。3月に公開されたコンセプトカー「アイゴXプロローグ」の市販型にあたり、トヨタのピュアモデルとして生まれ変わる。

トヨタ アイゴ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)トヨタ アイゴ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
捉えたプロトタイプは、新設計のLEDデイタイムランニングライトを備えるヘッドライトを装備するなど、生産型ボディをまとい出現。非常に短いオーバーハングや後部ルーフラインなどコンセプトモデルとの違いが見られる。またホイールもコンセプトモデルより小さいほか、地上高もさほど高くないことから、当初予想されたクロスオーバーSUVではなく、従来のシティカースタイルが継承されている可能性がありそうだ。

一方、リアはルーフから伸びるスポイラー、リアウィンドウの形状、縦型LEDテールライト、バンパーなどがコンセプトモデルと似ていることがわかる。内部は撮影できていないが、ヤリスとレイアウトやデザインを共有すると予想される。欧州トヨタのCEOであるヨハン・ファン・ゼイル氏によると、次期型はヨーロッパで設計、開発され、チェコ・コリン市にある現在の工場で生産されるという。

パワートレインの詳細は不明だが、欧州トヨタ副社長であるマット・ハリソン氏は、「コンパクトセグメントは手頃な価格であるべきであり、フルエレクトリックが最適であるとは考えていません」と述べていることから、内燃機関モデルのみのラインアップと思われるが、遅れて電動化される可能性も否定はできない。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る