『アイゴ』新型はピュア・トヨタ車に? SUVスタイルとなるか

トヨタ アイゴ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
トヨタ アイゴ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 22 枚

トヨタは現在、欧州Aセグメントモデル『アイゴ』の次期型を開発しているが、その最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが鮮明に捉えた。

【画像全22枚】

アイゴは、PSAとの合併会社「TPCA」により開発されたコンパクトハッチバックで、初代は2005年に登場、プジョー『107』やシトロエン『C1』とプラットフォームを共有する兄弟モデルとなっていた。現行モデルは2014年に発売されており、これが7年振りのフルモデルチェンジとなる。

次期型では、『ヤリス』や『ヤリスクロス』と同じ「GA-B」プラットフォームを採用。3月に公開されたコンセプトカー「アイゴXプロローグ」の市販型にあたり、トヨタのピュアモデルとして生まれ変わる。

トヨタ アイゴ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)トヨタ アイゴ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
捉えたプロトタイプは、新設計のLEDデイタイムランニングライトを備えるヘッドライトを装備するなど、生産型ボディをまとい出現。非常に短いオーバーハングや後部ルーフラインなどコンセプトモデルとの違いが見られる。またホイールもコンセプトモデルより小さいほか、地上高もさほど高くないことから、当初予想されたクロスオーバーSUVではなく、従来のシティカースタイルが継承されている可能性がありそうだ。

一方、リアはルーフから伸びるスポイラー、リアウィンドウの形状、縦型LEDテールライト、バンパーなどがコンセプトモデルと似ていることがわかる。内部は撮影できていないが、ヤリスとレイアウトやデザインを共有すると予想される。欧州トヨタのCEOであるヨハン・ファン・ゼイル氏によると、次期型はヨーロッパで設計、開発され、チェコ・コリン市にある現在の工場で生産されるという。

パワートレインの詳細は不明だが、欧州トヨタ副社長であるマット・ハリソン氏は、「コンパクトセグメントは手頃な価格であるべきであり、フルエレクトリックが最適であるとは考えていません」と述べていることから、内燃機関モデルのみのラインアップと思われるが、遅れて電動化される可能性も否定はできない。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る