最果ての根室本線厚床~根室間で車内販売が復活…販売用ワゴンも登場 8月5日から

日本最東端の駅である東根室駅が控える花咲線のキハ54形普通列車。なお隣の花咲駅は、2016年3月に廃止されている。
日本最東端の駅である東根室駅が控える花咲線のキハ54形普通列車。なお隣の花咲駅は、2016年3月に廃止されている。全 2 枚

JR北海道は8月2日、根室本線(花咲線)厚床~根室間で8月5日から車内販売を実施すると発表した。

これは、花咲線釧路~根室間が大正時代の1921年8月に全通してから100周年を迎えることを記念して行なわれるもので、販売用ワゴンを使って沿線の物産品やアイスコーヒー、グッズの販売を行なう。

実施日は8月5~9・14・15・21・22・28・29日、9月4・11・18~20・23・25日で、対象列車は根室11時3分発の釧路行き快速『はなさき』、厚床12時40分発の根室行き普通(8月5・6日を除く)。

JR北海道の車内販売は、自社の客室乗務員による巡回方式の車内販売が2018年6月に、待受方式の販売が2019年3月に終了していた。

一方で、2017年12月に宗谷本線で、2018年2月に石北本線で期間限定で復活していたが、いずれも外部によるもので、今回も外部業者として根室市の有限会社汐彩(しおさい)が担当する。

10月以降の実施日は未定だが、JR北海道では実施会社まで問い合わせてほしいとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る