スバル、米国の需要回復で最終黒字185億円 2021年4-6月期決算

スバル 本社ビル(参考画像)
スバル 本社ビル(参考画像)全 2 枚

SUBARU(スバル)は8月3日、2021年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。米国を中心とする自動車需要の回復により、最終黒字185億円を確保した。

【画像全2枚】

全世界販売台数は、世界的な半導体の供給不足による生産制約はあるものの、重点市場である米国を中心に自動車全体需要は回復基調にあり、前年同期比31.7%増の17万5000台となった。海外販売台数は同32.1%増の15万1000台、国内販売台数は同29.5%増の2万4000台。売上高はこれら販売台数の増加などにより、同39.0%増の6352億円となった。

なお、全世界生産台数は同99.4%増の18万4000台。海外生産は同83.5%増の6万7000台、国内生産は同109.6%増の11万7000台となった。

営業利益は295億円(前年同期は157億円の損失)。税引前利益は343億円(同107億円の損失)、当期利益は185億円(同77億円の損失)となった。

通期業績見通しについては、半導体供給不足による生産制約を考慮し、全世界販売台数は前回(2021年5月11日)発表値に対して4万台減の96万台(前年同期比11.6%増)に修正するものの、想定為替レートの見直しや販売奨励金の抑制などによる改善を見込み、

売上収益3兆3000億円(前期比比16.6%増)、営業利益2000億円(同95.2%増)、税引前利益2030億円(同78.1%増)、当期利益1400億円(同83.0%増)とした前回発表値を据え置いた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  2. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  3. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  4. NISMO「L型エンジン用ヘッド」発売に「NAで300psって」「オーラニスモ買えちゃう」など驚きの声
  5. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る