【夏休み】トキ鉄に国鉄時代の初代・新潟色がリバイバル…国鉄急行色の413・455系と共演か?

ET127系の初代・新潟色リバイバルイメージ。
ET127系の初代・新潟色リバイバルイメージ。全 5 枚

新潟県のえちごトキめき鉄道(トキ鉄)は8月18日、国鉄時代に新潟地区の旧型電車に施していた初代・新潟色を復刻する。8月4日に同社社長の鳥塚亮氏が自身のブログで明らかにした。

初代・新潟色とは、「カナリアイエロー」と呼ばれる中央・総武緩行線用カラーでおなじみの「黄5号」の車体に、国鉄特急型の帯色でおなじみの「赤2号」の帯を施したツートンカラーで、その塗分けから「金太郎塗り」とも呼ばれていた。

この色は、1962年6月に信越本線長岡~新潟間が電化された際、関西から前面2枚窓の「70系」と呼ばれる旧型電車が新潟地区に転入してきたが、車体がぶどう色であったため降雪時は目立たないとして塗り替えられたことがきっかけで登場した。

1978年8月には「湘南色」と呼ばれる緑2号と黄かん色のツートンカラーとなった新鋭の115系近郊型電車に置き換えられたため、70系は他の旧型電車とともに引退し、初代・新潟色も姿を消してしまった。

その後、2017年1月にはJR東日本新潟支社の115系電車で初代・新潟色がリバイバルしたことがあったが、トキ鉄ではET127系電車に施し、企業名が入るラッピング列車としてリバイバルされることになった。

鳥塚社長はブログのなかで「413・455と並んだら面白くなりますよ」と述べており、7月4日に観光急行として運行を開始した「赤13号」と「クリーム色4号」の国鉄急行色413・455系との共演が期待できそうだ。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る