BMW X1 次期型プロトタイプ、ついに最終ヘッドライト装着!湾曲ディスプレイも搭載か

BMW X1 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW X1 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 21 枚

BMWが開発中のエントリー・クロスオーバーSUV、『X1』次期型の最新プロトタイプをカメラが捉えた。

初代X1はブランド最小SVUとして2009年に登場、現行型2代目(F48型)は2015年から販売されており、これが7年ぶりのフルモデルチェンジとなる。

BMWテスト施設で撮影された最新プロトタイプは、これまででもっともカモフラージュが軽く最終デザインが見えてきた。フロントエンドは『4シリーズ』ほどではないが、より拡大されたグリルを装備、『3シリーズ』に似たLEDデイタイムランニングライトを備える市販型のスイープバックヘッドライト、その下にはハニカムメッシュの給気口とX字型のアクセント、そして両サイドには垂直のエアカーテンが追加されている様子がうかがえる。

サイドでは際立つホイールアーチと角張ったショルダーライン、フラッシュマウントドアハンドル、新設計されたリアクォーターウィンドウが確認できる。また後部には、流線型のバンパーとスプリットタイプのルーフスポイラー、新設計のリフトゲートやL字型のテールライトが備わる。

内部には、同ブランドのハイエンドな湾曲ディスプレイの搭載が期待されている。これは12.3インチのデジタルインストルメントクラスタ、14.9インチのインフォテイメントシステム、およびBMWオペレーティングシステム8で構成されるだろう。

車内コード「U11」と呼ばれる新型X1は、燃焼エンジン、プラグインハイブリッド、そして「iX1」と呼ばれるフルエレクトリックの3つのバージョンが用意される。EVバージョンに関しては、中国市場向け第一世代のX1をベースにした電動モデル「Zinoro1E」が存在していたが、次期型ではいよいよグローバルモデルとして発売される。今回のプロトタイプには電動化を示すイエローステッカーが貼られていないため、内燃機関バージョンと思われる。

次期型X1は、EVモデルの『iX1』とともにドイツのレーゲンスブルク工場で生産され、2022年に発売される可能性が高い。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  5. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る