【ベンガルール通信 その8】新世代の経営スタイル「SNS連動型メーカー経営」とは

ベンガルールの朝の街角。都心でも貨物車としてトラクターが活躍中
ベンガルールの朝の街角。都心でも貨物車としてトラクターが活躍中全 1 枚

南インドよりナマスカーラ!

マンゴーの季節が過ぎてイスラム教の犠牲祭が済み、最近のベンガルールは日に一度くらいザッと一雨、という日々。当地でも漏れなく都市化に伴う気温上昇が指摘されるが、元来、高原気候で湿気がなくエアコン不要と言われたこの地は、この時期の日本よりよっぽど過ごし易い。「コロナが収まったら。。。」を前提条件に社交辞令半分、「ベンガルールなら (?) 行ってみたい」、という声も聞こえるようになってきた。

さて今回は、当地でも連日ネットを賑わす、「スマホアプリのスタートアップが世界最大のEVメーカーになった話」の続報を少し詳しく伝えたい。つくづく、「新世代の経営スタイル」が築かれていく様を見ている感がある。


《大和 倫之》

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る