新型4軸モーション・レーシングシミュレーター開発、ハイエースに搭載した移動サービス開始

移動型シミュレーター
移動型シミュレーター全 8 枚

ゼンカイレーシングは、旧来の2軸モーションシミュレーターを発展させ、同社独自のモーション機構を持つ「新型4軸シミュレーター」を開発。同シミュレーターを搭載した「移動型シミュレーター」のサービス提供を開始した。

可動式フレーム、ディスプレイ、レーシングシート等を備えた据え置き型レーシングシミュレーターは、サイズと重量の兼ね合いから、素早い設置・移動が困難という課題があった。ゼンカイレーシングでは、省スペースかつ稼働軸数の増加に加え、ステアリングFFB(フォースフィードバック)や映像、振動、サウンドなど、ハードウエア&ソフトウエア両面でのドライブインフォメーションを大幅に強化した4軸モーションシミュレーターを新たに開発した。

ゼンカイレーシングでは、新型4軸シミュレーターの高機能ながら省スペースであるメリットを活かし、同社が所有するトヨタ『ハイエース(ハイルーフ、ワイド&ロングのフルサイズ車両)』に同シミュレーターを搭載した移動型シミュレーターを開発、サービス提供を開始する。

移動型シミュレーターは、全国のサーキットや自動車ディーラーなど、さまざまなイベントへも出展可能。ゼンカイレーシングが開発した最新レーシングシミュレーターシステムをより手軽に体験できる。

利用料金は、日額15万円+移動交通実費。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る