首都圏26万便以上のバス走行位置をリアルタイム表示、デジタルサイネージ向け新サービス

FLOWMAP4D上でバスが走る様子
FLOWMAP4D上でバスが走る様子全 3 枚

インセクト・マイクロエージェンシーは、オギクボ開発と共同開発したマップ型デジタルサイネージシステム「FLOWMAP4D」に、首都圏バス事業者7社が運行する26万便以上のバス走行位置を表示できる新サービスを追加導入した。

FLOWMAP4Dは、地図に時間軸を持たせ「今の情報」をリアルタイムに発信できるマップ型デジタルサイネージシステム。時刻表通りに動く乗り物の表示、インスタグラムの連携表示、おすすめのスポットや観光ルートなどの情報提供など、宿泊施設をはじめとする移動の拠点における情報発信に最適なサービスを提供している。今回、首都圏のバス事業者7社(小田急、京王、西武、東武、都営、西東京、横浜市営)が提供するオープンデータを利用したバスを表示する仕組みをサービス化。マップ上に26万便以上のバスを表示できるようになった。

公共交通のオープンデータ化の推進は、新たな社会「Society 5.0」の実現のため、公共交通機関のスムーズな利用やインバウンド観光客を見据えた多言語での情報提供の充実などを目的として行われてきた。それにより、交通網を一元的な交通サービスとして提供する「MaaS」の推進も加速している。

FLOWMAP4Dは、直感的に地域の交通を可視化できる時間軸を取り入れたマップサービスの提供により、公共交通の利用促進と非言語での情報提供に寄与してきた。今回新たにオープンデータを利用したバス表示サービスを提供。宿泊施設に限らず、地域のMaaSサービスと利用者を繋ぐインターフェイスとしての役割が期待される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る