7人乗りミニバンに? BMW 2シリーズ アクティブツアラー 次期型、IAAモビリティでまもなくデビューか

BMW 2シリーズ アクティブツアラー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 17 枚

BWMは現在開発中のコンパクトミニバン、次期型『2シリーズ アクティブツアラー』。その最新プロトタイプをカメラが捉えた。ニュルブルクリンクに出現したプロトタイプは、これまでで最もカモフラージュが軽く、ワールドプレミアの準備が整っているように見える。

【画像全17枚】

2シリーズ アクティブツアラーは2014年に発売。その後、第2世代となる次期型の開発車両を2019年9月に初めてスクープに成功した。それ以降、プロトタイプは徐々にカモフラージュを落とし現在に至っている。

最後にプロトタイプを目撃したのは今年始めだが、それと比較するとグリルデザインがより拡大されていることがくっきりとわかるほか、フロントバンパーのコーナーには縦スリットのインテークも見える。新形状のLEDデュアルデイタイムランニングライトを装備。さらにサイドミラーがAピラーからドアへ移動し、視界の良さが向上しそうだ。

リアエンドではバンパー、L字型テールライト、バックフォグランプも生産仕様を装着していると思われる。

次期型では、現行モデルの特徴的MPVシルエットを維持しながら、モダンで、筋肉質、かつスポーティなデザインに進化。7人乗りの「2シリーズ グランツアラー」が廃止される可能性が高く、アクティブツアラーに3列シートが設定されると予想されている。

BMW 2シリーズ アクティブツアラー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)BMW 2シリーズ アクティブツアラー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
キャビン内では、『iX』でも見られたスイッチ形状のギアシフター、最新のインフォテイメントシステム、湾曲したダッシュボードを搭載。ヒーター/エアコンなどはディスプレイでの操作によって制御される。

次期型のアーキテクチャには「UKL」プラットフォームのアップグレード版を採用。これは次世代の『X1』、及び『X2』もサポートするとみられる。パワートレインには、最高出力140psを発揮する1.5リットル直列3気筒ガソリンエンジン、最高出力150ps及び190psを発揮する2.0リットル直列4気筒ディーゼルターボエンジン、プラグインハイブリッド(PHEV)などがラインアップされるだろう。

PHEVは、現行「225xe」で見られるものの進化系で、1.5リットルエンジンとリアにマウントする電気モーターを組みあわせ、最高出力224psを発揮、全輪駆動となる。また10kWhリチウムイオンバッテリーを積み55~57kmのEV航続を実現する。

2シリーズ アクティブツアラー次期型のワールドプレミアは、まもなく9月にドイツで開催される「IAAモビリティ 2021」が有力だ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る