鈴鹿でシビックタイプR・NSX・GRスープラの揃い踏み…SUPER GT 第3戦

SUPER GT第3戦フォーメーションラップの様子
SUPER GT第3戦フォーメーションラップの様子全 52 枚

SUPER GT第3戦が行われている三重県の鈴鹿サーキット。コースの安全を司る車両にシビックタイプR Limited Edition が追加され、ピットビューイングでNSXとGRスープラの揃い踏みで展示が行われた。

ホンダが誇る『NSX』は以前から、鈴鹿サーキットのセーフティーカーとレースコントロールの車両として活躍している。『シビックタイプR』も以前から活躍していたが、今回『シビックタイプR Limited Edition』が追加され、今回のスーパーGTから本格稼働となりデビューを果たした。

SUPER ーGTでは独自のセーフティーカーとして『GRスープラ』が運用されているため、NSXのセーフティーカーの出番は無いが、レースコントロールはスタート時にレーシングカー後方から安全を確認するために追い上げて走行を行う。ボディカラーもイエローとあり緊急車両としての視認性も抜群だ。

基本的にはセーフティーカーもレースコントロールも活躍しないのが一番で、スタート進行の時とフォーメションラップの時にだけ活躍してくれれば良い存在だ。今回のレースでは序盤に大きなクラッシュが発生した関係で、セーフティーカーランが行われ、長くコースを走ることとなってしまう。また、損傷したクラッシュパッドの交換のため、トラックがコースを走行する際に、従来から活躍していたシビックタイプRのレースコントロールも登場してしまった。

SUPER GT第3戦鈴鹿では、観客とチーム関係者が接触しないように導線などが別になっている。その中で少しでものファンサービスとして、昼の時間にピットビューイングが行われ、少人数で時間を区切っての入退場を繰り返して行われた。その中でGRスープラ、シビックタイプR Limited Edition、NSX、と日本を代表するスポーツカーの揃い踏みが見られた。ファンもこの並びの写真を多く撮っていた。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 日産『マイクラ』新型は約450万円から、EVに生まれ変わる6代目、9月に英国受注開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る