スバル車対象の走行会イベント「STIサーキットドライブ」 筑波9月25日と美浜11月23日

STIサーキットドライブ
STIサーキットドライブ全 3 枚

スバルテクニカインターナショナル(STI)は、スバル車対象の走行会イベント「STIサーキットドライブ」を9月25日に筑波サーキット1000(茨城県)で、11月23日に美浜サーキット(愛知県)で実施する。

STIではスバル車オーナーにサーキット走行を愉しんでもらうイベント「STIサーキットドライブ」を2018年より開催してきたが、昨年はコロナ禍により実施を見送り。まだ、感染状況は好転する兆しを見せていないが、感染防止対策をしっかり行い、今年度は実施することを決定した。

同イベントは、スバル車ユーザーが自分のクルマでサーキットを走る機会を提供し、走りの愉しさとともにドライビングスキルの向上を図り、スバル車での走りをもっと愉しんでもらうことを目的に開催。過去の走行会経験などによって、「エンジョイ」「ベーシック」「チャレンジ」の3クラスに分かれ、ビギナーから上級者までそれぞれのレベルに合わせ安全にサーキット走行を楽しめる。ヘルメットやレーシンググローブなどの装備は各自での用意となるが、エンジョイクラス参加者はレンタルも可能。

また、プロドライバーによるドライビングレッスンや同乗走行を通して、ドライビングスキルの向上とクルマを操る楽しさを体感できるほか、マイカーのメンテナンスやチューニングなど気軽に相談できるコーナーや、ドライバートークショウ、賞品抽選会なども実施する予定だ。

なお、今年度は新型コロナウィルス感染予防対策として、密を避けるために募集定員を減らす他、プロドライバーの同乗走行や子ども向けコンテンツ、体験走行等は中止。また、募集開始後でも新型コロナ感染状況により開催中止となる可能性もあるとしている。

■STIサーキットドライブ

開催日:9月25日(土)
場所:筑波サーキット1000(茨城県)
募集台数:72台
参加申込期間:8月24日(火)~31日(火)
参加料:
エンジョイクラス 15分×2回 7000円
ベーシッククラス 15分×2回 1万1000円
チャレンジクラス 15分×3回 1万6000円

開催日:11月23日(火・祝)
場所:美浜サーキット(愛知県)
募集台数:72台
参加申込期間:10月19日(火)~31日(日)
参加料:
エンジョイクラス 15分×2回 7000円
ベーシッククラス 15分×2回 9000円
チャレンジクラス 15分×3回 1万3000円

参加資格:普通免許所持者
参加車両:スバル車でナンバー付きの保安基準適合車両
講師(予定):新井敏弘選手、山内英輝選手、井口卓人選手など

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る