VW ジェッタ 改良新型に「GLI」、ゴルフGTI の4ドア版…米国発表

2.0リットル直4ターボは最大出力228hp

赤いアクセントとハニカムグリル

赤いコントラストステッチを施したインテリア

部分自動運転を可能にする「トラベルアシスト」

フォルクスワーゲン・ジェッタ GLI 改良新型
フォルクスワーゲン・ジェッタ GLI 改良新型全 19 枚

フォルクスワーゲンは8月23日、改良新型『ジェッタ』(Volkswagen Jetta)の高性能グレード、『ジェッタGLI』を米国で発表した。

写真:VW ジェッタ GLI 改良新型

2.0リットル直4ターボは最大出力228hp

「GLI」は、フォルクスワーゲンの主要モデルに、米国で設定されてきた高性能グレードだ。改良新型ジェッタGLIでは、「4ドアセダン版ゴルフGTI」といえるパフォーマンスが追求されている。

改良新型ジェッタGLIのパワートレインは、「EA888型」と呼ばれる直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボ「TSI」エンジンだ。このエンジンは、『ゴルフGTI』用と多くの部分を共用しており、吸排気側のバリアブルバルブタイミング、可変エグゾーストバルブリフトという特長を備える。

最大出力は228hp、最大トルクは35.7kgmを獲得する。改良新型ジェッタの基本グレードの直噴1.5リットル直列4気筒ターボの最大出力158hp、最大トルク25.5kgmに対して、大幅な強化となる。フォルクスワーゲン・ジェッタ GLI 改良新型フォルクスワーゲン・ジェッタ GLI 改良新型

トランスミッションは、6速MTが標準で、7速デュアルクラッチの「DSG」はオプションだ。リアのサスペンションは、改良新型ジェッタの基本グレードのトーションビームから、マルチリンクに変更された。クロスディファレンシャルシステム「XDS」や、アダプティブダンピングシステム「DCC」と連携して作動する電子制御トルクセンシングLSDの「VAQ」を採用している。

赤いアクセントとハニカムグリル

エクステリアは、フロントアッパーグリルに赤いアクセントストリップが配されており、ゴルフGTIを彷彿とさせる。フロントバンパー内のロワグリルには、ハニカムパターンが施される。プロジェクターLEDヘッドライトとデイタイムランニングライトを標準装備した。

ボディサイドには、ブラックウィンドウサラウンドが付く。リアバンパーにはブラックハニカム仕上げのディフューザーと、サウンドが改良されたデュアルエキゾーストが追加された。18インチのアルミホイールを標準装備。オプションでブラックホイールパッケージが選択できる。フォルクスワーゲン・ジェッタ GLI 改良新型フォルクスワーゲン・ジェッタ GLI 改良新型

赤いコントラストステッチを施したインテリア

インテリアには、赤いコントラストステッチを施し、赤いアンダーレイを備えた穴あきレザーシートを装備した。タッチ機能と赤いGLIクリップを備えた新形状のレザースポーツステアリングホイールも採用する。

10インチの「デジタルコックピットプロ」が標準装備された。「フォルクスワーゲンCar-Net」のデータプランに加入すると、車内Wi-Fiが利用できる。「MIB3」インフォテインメントも標準装備した。ワイヤレス充電とワイヤレスの「App-Connect」も用意する。

フロントシートには、暖房と換気の機能が付く。電動ドライバーシート、オートエアコン、キーレスアクセス「KESSY」とプッシュボタンスタートも標準装備されている。オプションでサンルーフ、プレミアムサウンド「BeatsAudio」、10色のアンビエント照明が選べる。フォルクスワーゲン・ジェッタ GLI 改良新型フォルクスワーゲン・ジェッタ GLI 改良新型

部分自動運転を可能にする「トラベルアシスト」

最新の先進運転支援システム(ADAS)の「IQ.DRIVE」を標準装備した。IQ.DRIVEには、フロントアシスト(前方衝突警告と歩行者モニターを備えた自動ブレーキ)、アクティブブラインドスポットモニター、リアトラフィックアラート、レーンアシスト、ストップ&ゴー付きアダプティブ・クルーズ・コントロール、トラベルアシストなどがある。ハイビームコントロールのライトアシストも選択できる。

中でも、トラベルアシストは、フォルクスワーゲンの最新の先進運転支援システムで、部分自動運転を可能にするもの。これは、アダプティブ・クルーズ・コントロールに、レーンアシストを組み合わせて、部分自動運転を可能にする新しいアシストシステムだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ポルシェ『カイエン』新型、11月19日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る