東海道・山陽新幹線でもテレワーク推進…『のぞみ』の7号車をビジネス車両に 10月1日から

強化されたWiFiやビジネスブースなどが整備されるJR東海のN700S。『のぞみ』7号車を充てる「S Work車両」の利用には予約が必要で、9月1日から申込みを受け付ける。
強化されたWiFiやビジネスブースなどが整備されるJR東海のN700S。『のぞみ』7号車を充てる「S Work車両」の利用には予約が必要で、9月1日から申込みを受け付ける。全 8 枚

JR東海は8月26日、東海道・山陽新幹線にビジネス環境を整備すると発表した。

近年叫ばれているテレワーク推進を受けて、乗車前後にシームレスなビジネス環境を構築しようというもので、10月1日からは『のぞみ』の7号車を「Shinkansen Seamless Work車両」(S Work車両)として、モバイル端末などを気兼ねなく利用できるビジネス車両とする。

とくにN700Sでは、7号車でビジネスサポートツールの無料貸出しを行なうほか、7・8号車では従来のWiFiに比べて2倍の通信容量を持つ「S Wi-Fi for Biz」サービスを10月以降に順次提供する。

また、2022年春以降には順次、7・8号車のデッキ部にある喫煙ルームを打合せなどでに利用できるビジネスブースとし、試験的に提供する。東海道・山陽新幹線の16両編成にある喫煙ルームは、これに合わせて終了する予定。

このほか、東京・名古屋・新大阪各駅の一部待合室には9月以降順次、無料で利用できる半個室タイプのビジネスコーナーとコンセントポールを設置。12月上旬からは「EXサービス」の会員向けに、一部の駅にBOX型の個室ワークスペースを設け、東京駅と直結した丸の内中央ビルには個室や会議室を備えたオフィス型ワークスペースを展開する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る