トヨタ プリウス に2022年型、全身ブラックの「ナイトシェード」初設定…今秋米国発売へ

ボディカラーだけでなくアルミホイールもブラックに

アマゾンの「アレクサ」に対応

「トヨタセーフティセンス2.0」を採用

トヨタ・プリウス・ナイトシェード・エディション(米国仕様)
トヨタ・プリウス・ナイトシェード・エディション(米国仕様)全 14 枚

トヨタ自動車の米国部門は、『プリウス』(Toyota Prius)の2022年モデルを今秋、米国市場で発売する。8月25日、現地ベース価格は2万4525ドル(約270万円)と、トヨタ自動車の米国部門が発表している。

ボディカラーだけでなくアルミホイールもブラックに

2022年モデルのハイライトが、特別モデルの「ナイトシェードエディション」だ。米国トヨタは、ナイトシェードエディションと呼ばれる特別モデルシリーズを、『C-HR』や『カムリ』、『カローラハッチバック』(日本名:『カローラスポーツ』に相当)など10車種に展開している。ボディカラーだけでなく、アルミホイールもブラックで仕上げているのが特長だ。

プリウスにも、このナイトシェードエディションが拡大展開された。プリウスは 11番目のナイトシェードエディションであり、ナイトシェードエディション初のハイブリッド車になる。

プリウスのナイトシェードエディションでは、ブラックのエクステリアトリム、アルミホイール、エンブレムが装備された。ボディカラーは、ミッドナイトブラックメタリックをはじめ、スーパーホワイト、シルバーメタリックが選択できる。トヨタ・プリウス・ナイトシェード・エディション(米国仕様)トヨタ・プリウス・ナイトシェード・エディション(米国仕様)

ナイトシェードエディションでは、ヘッドライトアクセント、ドアミラーカバー、ドアハンドル、リアスポイラー、シャークフィンアンテナなどがブラックで仕上げられる。FFモデルには 17インチの5本スポークアルミホイール、4WDモデルには 15インチのアルミホイールが装着され、ブラックのインサートとラグナットが組み合わされている。

ナイトシェードエディションの室内には、「SofTex」と呼ばれるトリム、シートヒーター、パワー調整可能なフロントシートが、標準装備される。Softex が使用されたヒーター付きステアリングホイールとセミグロスブラックのセンターコンソールも採用されている。このSoftexは、ドアアームレストにも使用された。室内ハンドルには、クロームアクセントが追加されている。

アマゾンの「アレクサ」に対応

米国向けのプリウスの2022年モデルは、グーグルの「Android Auto」、Apple の「CarPlay」など、車載コネクティビティが充実している。アマゾン(Amazon)の音声認識アシストシステム、「アレクサ(Alexa)」にも対応している。トヨタ・プリウス・ナイトシェード・エディション(米国仕様)トヨタ・プリウス・ナイトシェード・エディション(米国仕様)

標準のトヨタオーディオシステムは、7インチのタッチスクリーンディスプレイに、AM/FM ラジオ付きCDプレーヤー、6スピーカーが備わる。補助オーディオジャック、iPod接続可能なUSB 2.0ポート、2.1アンペアのUSB充電ポート、Bluetoothハンズフリー電話機能、電話帳アクセス、音楽ストリーミング。 「Siri Eyes Free」、バックアップカメラディスプレイ、JBL製サウンドシステムも採用している。

ドライバー正面の4.2インチのカスタマイズ可能な画面を備えたカラーデュアルマルチインフォメーションディスプレイには、Ecoスコア、Eco セーブレコード、ドライブモニター、Ecoウォレット、Ecoダイアリー機能を備えたエネルギーモニターとハイブリッドシステムインジケーターに加えて、空調、ドライバーサポートシステム、オーディオシステムコンテンツ、ナビゲーションシステムなどが表示できる。

「トヨタセーフティセンス2.0」を採用

米国向けのプリウスの2022年モデルには、最新の「トヨタセーフティセンス2.0」が採用された。トヨタセーフティセンス2.0には、夜間の歩行者検出機能を備えたプリコリジョンシステムをはじめ、全速度域対応のダイナミックレーダークルーズコントロール、自転車検出機能、レーン逸脱警告、自動ハイビーム、道路標識アシストが装備されている。

歩行者検出機能を備えたプリコリジョンシステムは、衝突の危険性を検知し、ドライバーが時間内に反応しない場合、自動ブレーキが作動するように設計されている。リアクロストラフィックアラートを備えたブラインドスポットモニターと、インテリジェントパーキングアシストを備えたインテリジェントクリアランスソナーも標準装備されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. マツダ『ロードスター』35周年、歴代4モデルのピンバッジを先行販売…8月29日から
  4. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  5. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る