長野地区や九州方面への貨物列車、9月5日までには再開へ 8月の大雨

9月5日に再開する運びとなった山陽本線新南陽以西への貨物列車。
9月5日に再開する運びとなった山陽本線新南陽以西への貨物列車。全 1 枚

JR貨物は8月31日、長野地区や九州方面への貨物列車を9月5日までに再開する運びになったと発表した。

8月12日以降の大雨の影響で、中央西線木曽平沢~贄川(にえかわ)間や倉本~上松(あげまつ)間で土砂流入が発生し、多治見~塩尻間で貨物列車の運行を見合わせていたが、9月3日に最後まで残っていた倉本~上松間が復旧する予定となり、東海地区から長野地区への輸送が再開される運びとなった。

また、小野田~厚狭(あさ)間で大規模な路盤流出や電化柱の倒壊が発生していた山陽本線は9月5日に復旧する予定となり、新南陽~北九州貨物ターミナル間で運行を見合わせていた貨物列車も同日に再開される運びとなった。

一方、JR東日本の中央本線(中央東線)辰野~塩尻間は、9月7日に再開する予定となっている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る