BMW X1 次期型の湾曲デジタルコックピットを激写!「iX1」より小さめ?

BMW X1 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW X1 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 21 枚

BMWのエントリー・クロスオーバーSUV、『X1』次期型の最新プロトタイプをカメラが捉えるとともに、その内部をスクープサイト「Spyder 7」のカメラが捉えた。

キャッチした開発車両はこれまででもっともカモフラージュが軽く、完全に新設計されたボディながら、一見してX1と認識できる。プロトタイプには、プロダクション用ヘッドライトやLEDテールライトが装備され、「X5」に似た大きなキドニーグリルと3シリーズに似たLEDデイタイムランニングライトも確認できる。また現行型と比較して強い傾斜を持つリアウィンドウ、際立つフェンダー、角張ったホイールアーチも特徴的だ。

初めて撮影されたキャビン内には、湾曲したパネルの下にデジタルインストルメントクラスタと、インフォテインメントスクリーンを組み合わせたデジタルコックピットが初搭載される。これはフルエレクトリックSUV「iX」のダッシュボードと似ているが、X1はエントリーレベルのSUVであるため、基本仕様バージョンは少し小さいディスプレイとなる。

さらに、統合されたボタンを備える新設計の3スポークステアリングホイール、センターコンソールのスリムでワイドなエアベントなども確認できる。

BMW X1 次期型プロトタイプ(スクープ写真)BMW X1 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
次期型では、2シリーズ アクティブツアラーを支える「UKL/FAAR」プラットフォームの進化版が採用される。これは「X2」次期型や今後発売されるBWMグループのすべてのFWDベース車両に採用されることになるだろう。

車内コード「U11」と呼ばれる次期型は、燃焼エンジン、プラグインハイブリッド、そして「iX1」と呼ばれるフルエレクトリックの3つのバージョンが用意される。EVバージョンに関しては、中国市場向け第一世代のX1をベースにした電動モデル「Zinoro1E」が存在していたが、次期型ではいよいよグローバルモデルとして発売されることになりそうだ。また駆動方式は前輪駆動と「xDrive」全輪駆動が設定される。

X1は、EVモデルの『iX1』とともにドイツのレーゲンスブルク工場で生産され、2022年に発売されると予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る