手転がし30秒でチャージ完了! 電池なしで電動走行するプラレール

プラレール「電池いらずで出発進行! テコロでチャージ」 ※写真の光や軌跡、車体の透明度はイメージ (c) TOMY
プラレール「電池いらずで出発進行! テコロでチャージ」 ※写真の光や軌跡、車体の透明度はイメージ (c) TOMY全 5 枚

タカラトミーの鉄道玩具『プラレール』。電池を使用し電動走行するが、たいていのプラレールユーザーはその電池交換で悩んだことがあるだろう。ところがプラレール62年の歴史で初めて、電池なしで電動走行するプラレールが登場する。

タカラトミーは“手転がし”(=テコロ)で発電・蓄電、その電気で走行するプラレール「電池いらずで出発進行!テコロでチャージ」シリーズ第一弾2種、「E5系新幹線はやぶさ」と「E6系新幹線こまち」を、10月21日から販売する。

車体を床やテーブルの上などで前後に転がして車輪を回転させることで発電する仕組みとなっており、約30秒間チャージすることで約7m(正円に組んだレイアウト約5~6周分)、時間は約30秒ていど、電池を使うことなく電動走行ができる。

プラレールを電動走行させるために必要な電力を、子どもの手の力だけで作りだすためには、効率的な発電機構が必要で、これを独自のシステム(特許出願中)によって開発し、商品化した。前進・後進両方向からの手転がしにより発電・蓄電する。

チャージ方法は車両を手転がしするだけ。車両本体のスイッチをOFFにし、車両をしっかり持って、車輪が回転するように床などに軽く押し付けて前後に転がす。しばらく続けると運転席のLEDが光り始め、徐々に明るくなる。チャージされたエネルギー量は、このLEDの光の強さで確認できる。明るさが変わらなくなったらチャージ完了、スイッチをONにして出発だ。内部の機構が見えるクリアな車体も魅力。

メーカー希望小売価格は4180円(消費税込)。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. ハンマーヘッド顔の新型『アクア』にさらなる上質を、モデリスタがカスタマイズアイテム発売
  3. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  4. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  5. ポルシェ『GT1』の再来、920馬力のGTハイパーカー『GTH』デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る