パナソニック、「ピット見える化」と「おもてなし」を連動した新システムを富山ダイハツ販売に初納入

顧客用タブレット端末。作業の残り時間や、作業担当者、作業映像を端末上で確認が可能
顧客用タブレット端末。作業の残り時間や、作業担当者、作業映像を端末上で確認が可能全 8 枚

パナソニック カーエレクトロニクスは9月9日、「おもてなしシステム」と「ピット見える化システム」を連動したシステムを新たに開発し、全国で初めて富山ダイハツ販売に導入したと発表した。

おもてなしシステムは、来店客の情報をモニターやインカムを通じて店舗スタッフ全員に通知することでスムーズな誘導をサポートする。まず、来店客のナンバープレートをカメラで読み取り、顧客データと照合。「顧客名、予約時刻、来店内容」等をモニターに表示し、同時にスタッフが装着するインカムにも、顧客の来店を音声で通知する。また、店舗の正面入り口に設置した「Welcomeサイネージ」には当日の予約客を一覧で表示。来店時には、名前をハイライト表示させ、顧客を出迎える。来店客を案内した座席をショールームのマップ上に入力することで、来店後の経過時間をカウント。ドリンク提供からの経過時間もカウントでき、最適なタイミングでおかわりを確認するなど、行き届いたサービスを提供できる。

ピット見える化システムでは、ピットに設置したカメラで作業現場を撮影。来店客はタブレット端末で自身の車の整備の様子と作業の残り時間を確認できる。また、事務所のモニターでは、全ピットの作業映像、作業担当者、作業の進捗状況などを一覧で確認可能。利用可能なピットが一目で分かる。

今回パナソニックでは、おもてなしシステムとピット見える化システムを連動した新たなシステムを開発。富山ダイハツ販売と共同で検証を行うことで、より実際の店舗オペレーションに沿ったシステム設計を実現した。今後は、富山ダイハツ販売におけるシステム運営の定着に向けてサポートを継続するとともに、全国のダイハツディーラーへの導入展開を図っていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る