ファーウェイの新HUD、前面ガラスが70インチのスクリーンに…IAAモビリティ2021

ファーウェイの新開発ヘッドアップディスプレイ、ファーウェイ「AR-HUD」
ファーウェイの新開発ヘッドアップディスプレイ、ファーウェイ「AR-HUD」全 4 枚

ファーウェイ(HUAWEI)は9月9日、IAAモビリティ2021において、新開発のヘッドアップディスプレイ、ファーウェイ「AR-HUD」を初公開した。

ファーウェイのAR-HUDは、13×5度の視野角を持つと同時に、複数の車線をカバーする。AR-HUDは運転中、フロントガラスを70インチのHDスクリーンに変換し、必要な運転情報を表示する。そのため、ドライバーは道路から目を離さずに、例えば7.5mの距離内で、メーターやナビゲーションなどの重要情報を取得できるという。

ファーウェイのAR-HUDは、ドライバーの注意力向上と安全性向上にも役立つ、と自負する。悪天候下で運転を行う際、AR-HUDがセンサーとAR(拡張現実)を用いて情報を表示し、肉眼では見逃してしまう可能性のある歩行者、車両、障害物について、重要な注意喚起を行う。

ファーウェイのAR-HUDは、最大100ピクセル/度(PPD)の解像度のフルHDディスプレイも提供する。これにより、ユーザーは車内で没入型のゲームや動画体験を楽しむことができる。

また、独自の光学設計を導入しており、ゴースト防止と画面揺れの解消を実現するだけでなく、コンパクトなユニット設計を可能にした。AR-HUDはさまざまなモデルに適応できるため、より多くのユーザーが広い視野での安全運転を享受することができる、としている。ファーウェイ(IAAモビリティ2021)ファーウェイ(IAAモビリティ2021)

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る